民族の大移動?

今日のサイパンも1日いいお天気でした。(^_^)
ダイビングは午前中ナフタンとオブジャン、午後からラウラウが2本の計4本です。
なぜか最近4本が多くなっているような気も・・・
午前中のナフタンもオブジャンも普通にいい透明度。
流れもあまりないしのんびりしたもんです。(^^ゞ
今日のブログネタはやはりラウラウ。
お客さんは新規の2人のお客さんと昨日のお客さん。
昨日からのお客さんは「今日もラウラウでいいよ~」
そして1本目。
最近はたむろっているところは午後は砂地の所なんでしょうか、今日もいました。
でも少しづつ右奥に移動しているような気がするのは気のせいでしょうか。
午前中は最近入っていないのでなんとも言えないんですが・・・
ここでのんびり。(^^ゞ
少したったら帰るかなと思い気や全然帰る素振りはなし。
今日もフルでアジと遊んでおりました。
そして2本目。
「2本目どうする?」
「イソマグロのアタックを見ていないしな~」
「またアジのコースで」
「・・・・・」
河原もこれだけ見ても飽きていないからな~
日々動きが変ってるし・・・
お客さんなら当然喜ぶだろうな~
2本目もほぼ同じところにいました。
また飽きもせずのんびり見ていましたが今回は河原が途中から動画班。
お客さんのデジカメで動画を撮っていました。
結構長回しで。
そして後半にさしかかった所でそのときが。
残念ながらその場面ではなかった。
でも長回しだったので群れの中を突っ切っていくイソマグロは捉えた。
そしてそれを合図にするかのように民族の大移動が始まった。
最初何が起こったか分からなかった。
なんで急に?
たまたま?
イソマグロのアタックが合図?
それからの移動が長かった。
どこをどう探してもそんな数はいないはず。
それなのに次から次から湧き出てくるように連なってエントリーポイントの浅場に。
まだ奥の方にいたとしか思えない。
そしてそれも長回し。
かっちり最後尾まで写しちゃいました。(^_^)
そして私たちも移動って言うか帰ります。
メインがいないし・・・
戻ったところにも密集度合いを上げながら群れていた。
そこで面白い物が。
イソマグロの捕獲シーンは見れませんでしたが、オキザヨリが水深の浅いロープ際でアタックをかけていてそれが見事に捕獲していた。
でもあの口に対してアジはでかかった。
1匹が咥えては逃げて、逃げては違うオキザヨリに掴まって、そしてまた逃げては掴まってを繰り返し。
4回目位かな連れられて行っちゃいました。
オキザヨリの捕獲シーンなんて初めて見た。
ラッキー(*^。^*)
見る時間によって目的を代えて潜るってのも有りかも知れない。
上がってきたらその話ばかりだし。(^_^)

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 民族の大移動?
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

悩んだ末に。

今日のサイパンは晴れ。
朝から「いいお天気ですよね~」「やっぱりサイパンはこうでなっくっちゃ!」
などの会話が交わされボートでテニアンに。
フレミングとグロットの予定でしたが先着のボートの数が多く、先にグロットに。
お客さんは2人、地形が好きな人と魚が好きな人が2人。
して地形が好きな“K”さんは「小物は好きじゃない!」ときたもんだ。
悩むよな~(T_T)
でもそんなことは無視をして(^^ゞ中層をのんびり。
たまに水底近くを。
それぞれが楽しんでもらえるように・・・
飲み会でも「私は肉が嫌い!「私は魚が嫌い!」って時があったんですが結構悩んだよな~
ダイビングより飲み会のメニューが頭が痛い時もあったりして・・・(^^ゞ
でもダイビングは「これは好き!」と言うのがあっても「これは嫌い!」と言うのはあまり聞かないからそれはそれでいいのかも。
午後は旬のラウラウビーチ。
豪華1点主義。
やはりアジの群れはすごいね。
「飽きたら行こうって合図をください」
って言っていたんですが戻る素振りも帰る素振りもない。
最初はず~っといるような感じでもなかったんですが・・・
悩んだ末、少しほっといて予定時間を大幅にオーバーして潜っていました。(^_^)
まー確かに飽きませんわ!

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 悩んだ末に。
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

今日のアジくん達は・・・

今日のサイパンは午前中曇り時々はれ、たまに雨。
午後からは晴れ。
ダイビングは午前中ディンプルとアイスクリーム。
初日のお客さんなのでのんびりゆっくり(いつもと言えばいつもなのだが・・・(^^ゞ)。
餌付けが出来たころはここのカスミチョウチョウウオを目宛に来たお客さんがいましたが、餌付けが出来なくなってからは以前のような盛りあがりに欠けるんですよね~個人的に思うことですけど・・・
だからたまに白いゴミ袋やロープを振って餌付けの真似事をしているのですが、何かのタイミングでものすごい勢いで寄って来る。
それでも以前のような勢いはなくなりましたが・・・
自然の環境保護とは言え寂しいよな~
環境保護のためにえさの種類を限定して経済特区ならぬ“餌付け特区”と言うのは出来ないかな~
と、いつも思っております。(^^ゞ
アイスはどうしようかな~
エイがいないしな~
何か新しいコースでも考えてみようかな~
そんなことみんな考えていると思うんだけど、何のうわさも出ていないと言うことはいまの根の周りを遊ぶのが一番楽しいんだろうな~(T_T)
午後はお客さんのリクエストでラウラウビーチでアジ玉狙い。
いつもの所にアジがいない。
これは期待が出来るかな~
はい、今日も昨日の所にいました。
でも今日は“まったりゆったり”の泳ぎ方じゃなかったんだよな~
なぜだかすぐ分かりました。
水中銃を持ったフィッシャーマンが水面をうろうろ。
そして潜って来ては群れに向って銃を撃ってる。
前回と違ってそれなりにマナーを守ってくれていましたので怖さはなかったんですが、やっぱり気になるところで入ってきたところを目で追っていたら、1匹仕留めていたんですが当たった場所が悪かったのかゆっくり外れていった。
当然その獲物を追いかけていっていましたが息が持たず断念して上がっていきました。
そしてそこに残された息も絶え絶えのアジくん。
当然のように大きめの魚に食われていきました。
自然の摂理とは言え厳しい~

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 今日のアジくん達は・・・
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

見慣れていたはずのアジ玉でしたが・・・すごかった~(*^。^*)

今日のサイパンは薄曇。
昨日はちゃ~んと更新したのですがネットに繋がっていなかったらしく、下書きも全部書き込まれていないまま「記事を保存」をクリックしたら、更新も出来ないまま全てが消えてしまいました。(T_T)
もーその時点できれてしまいました。
「なんでそーなるかなー」(ーー゛)
昨日は午後からラウラウにダイビングに行って、戻ってきたら沈船にナイトダイビング。
そのあとに色んなことを書いて「さー帰るぞ~」ってクリック・・・
書き直す気もなく・・・
昨日は一昨日のお客さんが再度アジ玉を見たいと言うことで午後から早めにラウラウでアジ玉狙い。
いつもの場所に居ない。(・・?
「なんで?」
「そのために来たのに・・・」
お客さんを少し待たせて周辺探査。
いましたいました。
右奥の砂地の上に。
いや~いままでに何度もアジ玉は見てるし最近のアジの“大蛇”も見て、いままでのアジの群れと違った形のアジの群れを見ていますが、昨日のはすごかった。
これは砂地の上で見たからなんでしょうが、今日のは形容すると“雲海”。
白い砂地の上なのでアジの銀色に輝く色と相まって一体化して、それがまるで雲のようにうごめいている。
アジの群れが砂地から根の方まで全体を覆い被してる。
何度かちょっと錯覚を起こしてしまうほど。
そこに30分以上居ましたが飽きなかった。
砂地の上に居るのはタイミングだと思うのですが、チャンスがあればそれを狙って見てください。
好みは人それぞれでしょうが少なくとも何度も見ている河原が暫く飽きもせず見ていましたから。
雲海の中に隠れるダイバー。
そこから泡が出て隙間が空きダイバーが顔を見せる。
久々にカメラを持ってこなかったことが恨まれた。(T_T)
絶対、見に来た方がいいって!
そしてナイトダイビング。
今日はお客さんがいなかったのでスタッフだけでお遊び。
いつもよりじっくり“何か”を探しましたが、いつもは1匹か2匹しかいなく「他にはいないのかな~」(そんなことはないはずだけど(^^ゞ)と思っていたんですが、いましたいました、3匹。
何か1つだけでもいいのが見つかればOKと思っていたナイトダイビングでしたが、2匹だと思っていた「タツウミヤッコ」3尾いたからそれだけでOKです。(^。^)
などなど書き込んでいた昨日のブログでした。
ちなみに今日はず~っとオフイスワーク。
と、言ってもオフイスワークの苦手な河原は器材のメンテナンスをしていたのでそれはそれでOKなのですが、ほぼず~っと立ち仕事。
足が痛い!
頭を使えば“苦手”、体を動かせば“足が痛い”。。
どーせーって・・・(^^ゞ

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 見慣れていたはずのアジ玉でしたが・・・すごかった~(*^。^*)
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

アジが人気なのはダイバーにばかりじゃないんだよな~(T_T)

今日のサイパンも時折晴れ間もありますが、曇り時々雨。
午前中はショップで器材のメンテナンス。
そして午後からはボートが2本の予定でしたが、ポイントが変更。
出航が近づくにつれて海が荒れ荒れ。
インサイドの予定でしたが風波と土砂降り。
諦めてのビーチでしたがある意味よかったんだと思う。
ボートの予定で動いていたので帰ってきたのは少し遅くなりましたが、お客さんはかなり喜んでいた。
そー今が旬の「アジ玉」ならぬ、アジの大蛇。
ちょっと遅かったので岸によっていましたが、アジの群れは十二分に堪能していただきました。
残念だったのが岸よりだったため透明度が良くなかった。
でも後半は少しいい方に移動してくれたのでグッドタイミング。
「OK」が出たのでのんびり遊んで帰ると、「まだいてもよかったな~」って。
「えっ、もう飽きたと思ってOK出したのに~俺はもう少しいたかったんだけど・・・」
などの話で盛りあがり、もう時間的にはかなり岸よりに入ってきているかもしれない話はしましたが、「また見たい!」と言うことで、いたらいたのコースといないときのコースを説明してのダイビング。
結果、やはり岸に入りこんでいました。(^^ゞ
まーそれは想定済みだったのでいいのですが、エントリー口に魚獲りの人たちの多いこと多いこと。
ざっと数えて20人。
河原たちがエントリーするときには魚釣りは止めてくれましたが、歩きながら「どーしよう、釣られちゃったら・・・」
「まーそのときはそのときで“引き”の強さを味わっていただくしかない。(^_^)」
もちろん問題なく出ては行けましたがやっぱり嫌だよな~あの中を泳いでいくのは・・・(^_^)

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - アジが人気なのはダイバーにばかりじゃないんだよな~(T_T)
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]