昨日はアイスとパイプのボート。
と、午後からグロット。
最近は良く働いているせいかグロットに行っても筋肉痛の手前のきんにくつ、くらいで収まってる(^^)v
海もそこそこ静かだし(^^)。
ところがフィリピン近くにある熱帯低気圧の影響が出てる。
サイパンには直接関係はないようですが、落ち着きつつあった西側が再びうねり始めてる。
低気圧が離れていっているのでこのままうねりも落ち着いてくれればよいのですが・・・
昨日はアイスとパイプのボート。
と、午後からグロット。
最近は良く働いているせいかグロットに行っても筋肉痛の手前のきんにくつ、くらいで収まってる(^^)v
海もそこそこ静かだし(^^)。
ところがフィリピン近くにある熱帯低気圧の影響が出てる。
サイパンには直接関係はないようですが、落ち着きつつあった西側が再びうねり始めてる。
低気圧が離れていっているのでこのままうねりも落ち着いてくれればよいのですが・・・
雨が降ったり曇ったり。
そして晴れて暑かったりのサイパン。
一昨日の朝ヘルプでスーパーで買い物をしてショップに向かったところ、道を横切るようにゆっくり動いている車が居る。
道から横のホテルの駐車場に入るんだな~
って思ってたら急にバックをしてきた。
こっちは後ろ側をゆっくり通り抜けようと動いていた。
バックし始めたのは通り抜けようとしていた2mくらい手前。
止まるか止まらないかくらいの所に下がってきた車が、ドン!
お互いにスピードを出してるわけでもないし、こっちは止まったくらい。
大した衝撃もなかったけどバンパーはひん曲がっていた。
ちゃんと、ブツカッタな~ってわかるくらいに・・・
ドライバーが下りてきた。
頭を掻きながら・・・
知ってるやつだった。
日本人ではないダイビングショップのインストラクター(^^)
「ごめん。ぼーっとしてた」って。
それから警察呼んで、聴取が終わったのはボートの出航5分前。
それから飛ぶようにショップに行ってお客さんに誤って出発した。
港は近かったけど出航時間に10分くらい遅れた。
その前に連絡を入れてたから問題はなかったけど・・・
いや~仕事前の事故はバタバタしてとっても嫌だ!
もちろん事故はいつでも嫌だけど・・・(^^;
一昨日はぐろっと。
昨日は西側。
グロットは少しの波はあるものの至って静か。
中はと言うと時間によっては多少の流れと透明度は少し落ちる。
でもガイドとしては安心してのんびり遊べる海況です。
私が遊ぶんじゃなくってお客さんと一緒に遊ぶということですからね。
ここ絶対に突っ込まれそうだし・・・(^^;
そして昨日は西側の予定でしたが、まだまだ海が汚い。
オレアイに行ってみたらニゴニゴ。
アイスに変えてみたら少しは良かったけど2本目はこの辺は無理。
と言うことでB29に変更。
通常は西側からインリーフにポイント変更は距離的に難しいのですが、こんな状況だし行ってもらいました。
ただB29にしたのはボートキャプテンが「午前中はきれいだったよ~」って言わなければ分からないのに言ってしまったからなんですけどね(^^)
まーその時は行ってくれる気は満々だったような気がしますけど・・・
どっちにしてもありがたいm(__)m
そして、とってもきれいだった(^^)
今日もヘルプなんだけどどこに行くんだろう~
聞いてなかった・・・
天気が良くなったり悪くなったりのサイパン。
一昨日は午前中グロットの午後からラウラウ。
昨日は午後から西側の予定がうねりとニゴニゴでナフタンとオブジャン。
西側の海はもう少し静かになると思ったけどまだ収まらず。
ナフタンにほとんどのボートが行ったんではないかと・・・
河原が行ったときはナフタンが激流れのため先にオブジャンに。
そして2本目にナフタンでしたがボートが付いた時にはまだ流れはありましたが、出来ないほどでもなかったんで潜ってみた。
後半はほとんど流れはなくなって快適なダイビングだったけどあまりきれいでもなかった。
天気も良くなくって・・・雨降ってるし・・・
でもボートダイビングができただけ良かった(^^)v
ただ一昨日のラウラウは大変だった。
何が大変だったかと言うと4人のうち2人がエアー切れ。
3人は空気の消費が早い。
それも見越してちょっと切りかなかな~と思いつつ、少しコースを変えて浅めにして左のコースを。
戻って来てこれなら大丈夫だと思ってロープをつかんで戻って行ったら途中から全然前のダイバーたちが動かない。
そんなことをしているうちにうちらの後ろにも他のショップさんが連なってきた。
見に行くとあのエキジット優先のロープで団体が体験ダイビングで写真を撮ったりナマコと遊んだり・・・
そりゃ~進むはずがないなと。
少しずつは動き出したけどこっちは途中からひやひや。
当然空気切れの心配。
通常ゆっくり5分もあれば十分な子のロープ際ですでに10分。
1人はあと10mくらいで0に近かったのでとりあえずオクトパスを咥えさせ戻る。
が、あと3mほどの所で前の1人は空気がほぼなくなった。
まー水面下2mもないところでもう少しで空気が無くなることは分かっていたので普通に浮上。
まー基本的にはやってはいけない空気切れを起こしたけど普通に帰って来た。
もちろん何かあったら河原の責任。
なんだけどエキジット優先のこのロープの所で体験は想定外だし、普通にやらない。
上がった時は心の中で「ふざけるな~」って大声を出してたけど・・・(^^;
当然上がってからそこのショップに文句を言いに行った。
新しいショップなんだけど・・・
日本のショップではない。
このロープは体験用ではないこと、エキジット優先のことを伝えた。
ルールが分かっていなかった、すみませんと入っていたから、次は止めてね。って。
2回言っておいた。
もうやらないと思うけど・・・
なんにしても空気はなくなった。
今回は何もなくてよかったけど、何があるか分からんな~(T_T)
昨日は午前中ボートでウイングビーチと沈船。
午後からはアイスと沈船。
ボート三昧。
午前中の予定はウイングとスポットライトだったんですが、まだうねりが高くキャプテンの判断でウイング1本で中に戻って沈船。
スポットライトはどうか分からないんですが、そのままウイングアーチは潜れるような気もしたんですけどね・・・
まーいずれにしても岸に近い浅場は波で白濁はしてた。
とりあえずはこんな状況だしアウトサイドで潜れただけでも良しとするかと(^^)v
戻ってきて中に入って沈船は少し流れはありましたが、とってもきれい。
午後の予定ではディンプルだったんですが、行ってみると白く濁ってる。
青さがない(^^;
見てもすぐにニゴニゴが分かるくらい。
ところが近くのアイスクリームは少し青い。
当然のようにきれいなわけではないけど少しだけよさげで潜ってみた。
7mくらい(T_T)
アイスクリームでこの透明度は初めて。
普通だったら潜っていないけどこんな状況だから行ってみた感じ・・・
でも・・・もちろん遠く何て見えないんだけどとりあえず行ってみると、なんとエイが12枚。
大きいカメと大きいバラクーダー。
しかも結構近くに。
エイもいつもより大きな個体で近いもんだからちょっとうれしかった(^^)v
まーアイスはこれだけだったんだけどボートに上がってきたらみんなこの話をして楽しそうだったから、これはこれで潜った価値はあった。
そして予定通りの沈船で今回は〆。
最終日のSさん、7日間で計33本。
うちラウラウが25本、グロットが2本とボートが6本。
こんな台風の影響のあったサイパンでしたが、良く潜った。
お疲れさまでしたm(__)m
そして河原はヘルプでグロットへ・・・(^^)v