今日のサイパンは晴れ。
午前中はナフタンとオブジャン。
午後からはアイスクリームと沈船の4本のダイビング。
南方面は結構荒れていてナフタンを断念して戻ったボートもありました。
着いてしまえばそんなに問題もなく普通にダイビングは出来ました。
途中もそんなに荒れるような風でもないんですが・・・
何はともあれ普通にのんびりダイビングです。(^_^)
して問題だったのが午後からのポイント。
通常であればスケジュールがほぼ決まっているボートですが、この12月例年以上に暇なため各ショップさんもお客さんが少ない。
少ないがために出来るだけボートにお客さんをのせて運行したいのが気持ち。
そのため出来るだけ調整をしながらポイントを決めていくんですが、今日は大変だった。(^_^)
インリーフがいいチームと、アウトリーフがいいチーム。
アウトリーフでもパイプがいいチームとアイスクリームがいいチーム。
最初はディンプルでほぼ意思統一はされていたんですが、後から来たチームのリクエストも聞き入れて行くと結局はまとまらない。(^^ゞ
そして最後の手段。
泣いても笑っても文句は無しのジャンケン。
最終的には「1本はアウトサイドでしょうがない!」と言うことで決まり。
それではアイスかパイプか?
代表で1りが出て2人の対決で。
これが「最初はグー」で始まって、すぐにケリがつくもんだと思っていたら、全然!
2人だけでのジャンケンなのに確か10回も引き分けた。
4人とか5人でやってる訳じゃないのにだよ。
最終的にはアイスになりましたが、その成り行きを見ていたお客さんはその状況を楽しんで見ていたこともあり、どちらからも文句は無し。
いや~長かった。
その間の河原はと言うとことの成り行きを見守りつつ、他人事のようにお昼ご飯を美味しくいただいておりました。(^_^)v
月別アーカイブ: 2011年11月
なにもな~い。(^^ゞ
今日のサイパンも曇ったり雨が降ったり時折晴れたり。
他のスタッフはダイビングはありましたが、河原は朝から諸々のミーティングなんぞを。
ミーティングの内容を書いてもしょうがないし・・・
未だショップは完全に出来上がっていませんが少しずつ完成に近づいております。
今日は久々に何も書くことが無いな~
こんな日は早めに失礼したいと思います。m(__)m
Similar Posts:
ビーチからのオブジャン
今日のサイパンは晴れたり曇ったり雨が降ったりでしたが、午後からは晴れでした。
ダイビングは午前中でグロットとオブジャンの2本。
昨日のグロットでの筋肉痛が癒えぬまま今日の“迎えグロット”
「痛い!」と言うほどではないんですが筋肉が「疲れてる~」と。
透明度は昨日よりは綺麗でしたがまだ澱んでるな~って感じです。
オブジャンはビーチから入るのは久しぶり。
ボートであればドボンと入って上がってくれば済むんですが(単純に言ってですよ、単純に)ビーチからだとちと難しくなる。
その1番の大敵である「リップカレント」。
よりによって今日は強かった。
リーフの所も大きく波が入ってきていたし、初心者なら連れて行かない状況です。
流れもあったし、リップカレントもある。
あまり遠くまでは行かずに砂地の所でのんびり気ままに遊ぶことに。
それでも何が気に入ったのか、こっちはリップカレンとのことでそわそわして早めに戻りたいのに、気にする風でも無く同じ所でず~っと遊んでいました。
さすがに「そろそろ帰るぞ~」ってサインを出すと暫くしてから戻ってきたんですが、残圧を聞くと「50!」
「なんだと~」
「なんで50になるまで遊んでるかな~」
深い方は途中まではオクトパスを貸して戻って来ましたが、浅い所は自分のレギュで。
もちろんガイドの責任の範疇ですが上がったらとりあえず“説教”(^_^)
レベルは高く自分のことは自分で出来るお客さんなので「なんで50かな~」
「とりあえず残圧はちゃんと残して戻ってきたけど途中の流れが予想以上で、急いで戻ってきたこともあって思ったよりエアーを使ってしまった」って。
本人的にもこのようなことはあまり経験がなかったようでちょっと落ち込んでいました。
ただその後「今まで問題がなかったんでそろそろ何かを起こすんではないかな~」って感じていたらしく、「大きな問題になる前に『ちょっと気をつけろ』と言う警告なんでしょうね~」
これはみんなにも言えることですよね~
当然河原はもっと気をつけなければいけないんですけど・・・
「災難は忘れた頃にやってくる」
と、言うことで本日の打ち上げは「愛の説教部屋」(^o^)丿
Similar Posts:
三昧・・・
今日のサイパンは忙しいお天気でした。
どーんと曇って土砂降り、かと思うと晴れ。
寒かったり暖かかったり・・・
ダイビングは久々にビーチ三昧。
しかもグロ・グロ・ラウの3本。
久々だな~グロットが2本。
いつもと変らない?グロットでしたが波が高かった。
荒れていると言うほどではなく、渡すところで少し待つことがある程度。
でも透明度はあまり良くなかった。
ラウラウは一昨日も行ったのに「〆はラウラウ」とばかりにまたしてもアジの群れ狙い。
少しずつ遠ざかっている・・・アジの群れが・・・
ダイビングの話より今日のトピックは「忘れもの」などなど。
朝はいつもより早い集合だったのにもかかわらず、「これが積み忘れた~」などなど、結局は出発はいつも通り。
まずはお客さんのダイコンの忘れ物。
迎えに行って、ショップの近くになってから思い出し、出発してからホテルに取りに。
お次ぎは河原がウエットスーツの積み忘れ。
ホテルでダイコンを取ってからからグロットに向う途中でショップに寄る。
でっ、グロットではお客さんがカメラを車に置き忘れ。
それは途中で気がついた奥さんの方が戻って?一緒に持ってきた。
そして本日のメインイベント。
2本目に潜降をして右穴にさしかかった所で、ものすごい衝撃が。
感覚的には頭をかなづちで殴られたような感じ。(殴られたことはないけど・・・他の硬いものなら・・・(^^ゞ)
耳がキーンとなって、そして肺や心臓の圧迫。
グロットの天井が崩れて50~60kgくらいの岩が後頭部に当たったような感じなのかな~
そして何秒か後に我に返ると空気が勢いよく噴出している。
ハイプレッシャーホースが思いっきり弾けてる。
何の前兆もなく。
単純に頭の近くで小規模な爆発が起きたってとこでしょうか。
何気に今も少し後頭部に痛みがあるんですけど・・・
問題は「さーこれからどうしよう」
上がってもレギュレーターの予備はないし、すでに潜降してしまってるし・・・
選んだ道はこのままダイビングを続ける。
この方法は基本的にはしちゃいけないと思いましたが、お客さんのレベルやコースなどを考えてBCを脱いで呼吸をするときにバルブを開け、呼吸の終わりにはバルブを閉めて・・・
やりたくないよな~こんなこと。
安全上も・・・
でもビックリしたな~も~。
そしてラウラウビーチ。
1発目はウエイトの着け忘れ。
器材を背負った後に装着。
2発目。
エントリーまで来てカメラを忘れた。
「あんた、これで今日2回目!」
と、言う忘れ物三昧とエキサイティングな日でございました。(T_T)
Similar Posts:
だらだら・・・
今日のサイパンは午前中朝一は晴れていましたが、曇り時々小雨に。
午後からはいい感じで晴れましたが。(^_^)
ダイビングは1日ボートで4ダイブ。
テニアン・フレミングとグロット。
午後からはディンプルとランディングクラフト。
今日は全体的に透明度は落ちていた。
特にディンプルはテニアンの後だけに汚く感じてしまった。
だらだらのんびりが好きな人たち。
そして中層を・・・
こう言うダイビングの好きな人はテニアンは好きなんだろうな~
でもグロットでは洞窟の中も何かを探しながら遊んでいたので、要はダイビングがすきなんだと。(^_^)
ディンプルも中層を泳いでいましたが今日は結構魚影が濃く思ったのは気のせいだろうか。
透明度が低いのと何か関係があるのか・・・
ランディングクラフトは最近行く事が多くなってきています。
エイがこの辺に出ている。
イーグルレイシティーやアイスクリームがほとんどいなくなった今、パイプかランディングクラフトが出ているポイント。
時にかなり多くの枚数がいるようですが河原はこのポイントではまだ数枚しか見ていない。
いつも期待をしているのですがタイミングが合わなくて・・・(^^ゞ
ちなみに今日は多分4枚
まー“水物”ですので・・・
次回に期待!