今日のサイパン、1日中雨。
ダイビングは新規のお客さんで3名のお客さん。
他にも全部で5人での旅行でCカードを持っていない人も来てるのでダイビングは今日だけ。
3人とも本数が若い初心者。
グロットの希望があったんですが、午前中の2本しかダイビングはやらないということだったんで、ラウラウとオブジャンの2本の予定に。
ところがサイパン前日からの風の影響で南側のポイントが荒れている。
状況的にはグロットの方が静かなように思える。
オブジャンはこの2日ほどほとんどのショップさんがやめている状況で、今日のラウラウの海を見た限りにおいても少なくとも静かと言うことはない。
と、言うことでラウラウとグロットを予定にダイビング。
この3人下手ではないのですが本数が若い分不安定要素が。
結局は「万が一グロットが潜れなかったときまたここに戻ってのダイビングは時間的に無理」。
他の潜らない友達との待ち合わせの時間に大幅に遅れることになるので泣く泣くラウラウに潜ることに。
でも他の2人はグロットのスノーケリングのツアーに参加を申し込んでいると言うことだったんで、多分スノーケリングの2人はグロットに入ってるんだろうな~
きっと「結構静かでしたよ~」なんて言ってくれるんだろうな~(-_-)
してラウラウ汚い!
海が荒れてるせいで沖までず~っと。
1本目はバタバタ、エアーはバクバク。
でも2本目には結構スムーズに。
果ては「バブルリングを作る練習をしてるんです」とか言って、2本目にはバブルリングの練習のOKを出してはいましたが何の予告もせずにバブルリングを練習していました。
それからかなみんなで一緒に遊びだしてあっちうろちょろ、こっちうろちょろ。
2本目は落ち着いてきたこともあり遊びまわっていました。
3本やっていればグロットにはいけたと思うのでそれが心残りではありますが、次回のサイパンに来る楽しみが出来たんでそれはそれでいいかと・・・(^^ゞ
この後は全員で飲み会なんでスノーケリングのことも聞いてみよ~っと。
月別アーカイブ: 2009年7月
お昼はサブウエイ(^。^)
今日のサイパンは1日中曇ったり雨が降ったり。
晴れてるところもありましたが、河原の行くところは・・・(T_T)
ダイビングは午前中グロットが2本、引き続きサブウエイでサンドイッチを買って移動をしながらのお昼ごはん。
サブウエイは久々だったな~
最近行くと頼むのは「サブウエイ・メルト」。
これにちょいとピリ辛のソース・・・なんだっけ・・・なんちゃらサウスウエストをかけていただきます。(^。^)
ぜひ機会があればご賞味あれ。
って、日本にも同じのはあるのかな・・・
3本目はラウラウビーチ。
初日に行っためちゃくちゃきれいなラウラウが忘れられないそうで、最後のダイビングはラウラウビーチです。
まー確かにきれいだった。
今日はちょっと残念。
悪くは無かったけど海が荒れ始めてることもあって浮遊物が漂っていたため少し透明度は落ちていた。
これが無ければいい透明度なんだけどな~ってのが分かる透明度でした。(^_^)
グロットもあまりきれいじゃなかったし・・・
でも今サイパンのポイントで一番静かなのがグロットのようです。
明日からの新規のお客さんとオブジャンの予定なんですけど、どーしよう・・・(T_T)
ラウラウも静かじゃないし・・・本数は若かったような気がする・・・
Similar Posts:
どっちだろう~迷うな~
今日のサイパン晴れ時々雨。
ダイビングがテニアンだったのでこの雨は寒かった。(T_T)
テニアンのダイビングは1本目はフレミング。
汚かった~
こんなに汚いテニアンもほとんど記憶に無いくらい。
土砂降りの雨のような雲がダイビングの前にテニアンにあったので、多分その雨が海に流れ込んだんじゃないかと思うんですが・・・
それ以外に考えられないし・・・
未知のポイントの2本目は海がうねっていたので中止。
グロットに変更です。
グロットの透明度は普通に50mくらい。
ほぼ隣り合わせのポイントですからやはり雨の影響だったんだと思います。
午後からはサイパンのグロットに。
今日のグロットはちょっと透明度は落ちちゃいました。
でも昨日「最近カメが見ないんだよな~」って言ってたら、それが聞こえていたのか(聞こえない聞こえない(^^ゞ)今日は3匹、しかも大きめ。
でっ、もう一つ、今日は「ギンガメアジ」がいない。
その代わり「ロウニンアジ」が。
昨日の「魚影が濃い感じ」に対して、今日は「魚影は薄く、大物で」。
どっちがいいんだろ~
迷うところだな~(-_-)
河原的には「ロウニンアジ」かな~
Similar Posts:
魚影が濃く感じる?
今日のサイパンも薄く雲はかかっていますが晴れ
ダイビングは午前中グロット、午後からボートでディンプルとアイスクリーム。
ガラパン地区にいるとあまり風は感じなかったんですが、グロットに行くと結構な風が吹いている。静かだろうと思っていたら、時折大きな波が。
それでも今回のお客さんには何の問題もなし。
外洋はあまり流れも無く、透明度もおまけの45m。
ちょっと白濁してましたが・・・
右奥のコースを行ってきたんですが最近あまり見なかった「ギンガメアジ」が群れで結構近づいてきていたし、「マルコバン」もの~んびり遊んで近くに寄ってたし、“魚影が濃い”って感じだったな~
「クマササハナムロ」なんかもうろちょろしてたし・・・
気のせいか、時間帯のせいか、河原のせいか、(・・?最近なぜかどのポイントも魚影が薄く感じてるんで今日のグロットはとてもいいんじゃないですか。(^。^)
でも最近グロットでカメを見ていない・・・
午後のボートは普通のディンプルとアイスクリーム。
アイスクリームではエイは久々に見たような気がする。
明日はテニアン。
フレミングともう一箇所はグロットじゃない所で潜るみたい。
いずれにしてもあの辺(グロットやフレミング)の近くなんだろうな~
Similar Posts:
やっぱラウラウだね~(^_^)
今日のサイパンは薄く雲はかかっていますが晴れ。
新規のお客さんを迎えてのダイビング。
ポイントは午前中ラウラウビーチが2本と、午後からオブジャンビーチの3本です。
別にレベルが低いわけでもないんですよ。
男性が焼く400本、女性が250本越えですから・・・
ただ今日から4日間のダイビングを考えて、ポイントのバランス、体力、透明度などのことを考えて初日はラウラウ2本に。
今日の早朝の便でサイパンに着いたってのもあるんですけど・・・
してそのラウラウ、めちゃくちゃ透明度が良かった!(*^_^*)v
35m~40m!
ラウラウですよ、ラウラウ。
でも寒かった~
オブジャンも含めて水温30.1度。
ところがきれいな今日のラウラウ、29度。
29度は寒くないはずなんだけど、周りの水温が高いだけにそこだけ異常な寒さです。
ただ泳いでいても楽しかったんですが、ちっちゃな生まれたて?のマダラトビエイは近くでの~んびりフォバーリングしてるし、最近見ないな~と思っていた「ウミテング」が久々に見れたし、しかも2匹。
白いのと茶の2匹。
でもこの2匹も前見たのとは違うんですよね~
と、言うことはラウラウには探せばそれなりにいる、と言うこと。
でもやつは動いていれば見つけやすいかも知れないけど、もしじ~っとしてたら探すのは難しいかもな~
でも最近のラウラウの浅場は見所満載!
見つけることが出来れば・・・(^_^)v