良いお天気だね~

透明度が今一スカッととしませんがそれでも一時期の季節の透明度よりは良いサイパン。

海も静かだし流れを注意すれば潜れないところはないんじゃないかと。

一昨日は西側のディンプル方面と午後からラウラウ。

昨日は北方面、ウイングとスポットライト、午後からグロット。

昨日の朝、ブログを更新しようと思ってたんですがバタバタしてできなかった(^^;

昨日の夜と思ってたら寝落ち(^^;

んでもって今日の朝。

昨日寝落ちして早く寝た分、グロットの筋肉の疲れはあるものの目覚ましに起こされずに起きた。

早く寝ればよいのは分かってるけどなぜか夜の時間がもったいない気がして・・・

そこで書けばいいけど疲れてると頭が回っていない。

ただでさえ回らない頭、そんなときに書いたら・・・

と言うことで今日もダイビング。

また明日更新できるように頑張りますヽ(^o^)丿

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 良いお天気だね~
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

年と共に・・・

グロットがきつくなる(T_T)

先日、グロット2本のダイビング後・・・

当然筋肉痛。

と、思いきやな~んにもない。

普通。

しいて言えば足の裏が少し痛い程度。

グロットの前のビーチを何本かやったり、その4日くらいだったっけかなグロットに行って筋肉痛になっているから、良い意味のリハビリと準備運動になってたみたい。

その意味では年と共に筋肉の衰えは早いのかもしれないけど、継続してそこそこに筋肉に負荷を掛ければ衰えは防げるのかと思った次第(^^)v

何ですが、問題はダイビングは仕事しながらの運動にはなってるけど、仕事がない時なんだよな~

わざわざ筋肉に負荷をかけるためにグロットには行きたくないしな~・・・

歩くと汗かくし・・・膝壊しそうだし・・・

でもでも、だって、ちゃんな河原でした(^^)

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 年と共に・・・
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

スポットライト

昨日は午前中、北方面ウイングビーチとスポットライト。

テニアンに比べてあまりすっきりしない透明度。

まー流れもなく普通に遊んでいましたが、台風からこっち小物が減ったように感じるのは気のせいなのか・・・

気になったのがスポットライト。

スポットライトは大きな洞窟の中に入っていき、天井に空いた穴から入って来る陽の光がスポットライトになって、そこにダイバーが入って写真に写される。

ダイバー自身が楽しむためというより写真を撮ってもらってあとで楽しむ?ポイント。

ただ最近(もちろん前からもありましたが・・・)どんなにレベルが低くてもここにダイバーを連れてくる。

もちろんサイパンを楽しんでくれる分には初心者だろうが高いレベルだろうが、何の問題もない。

でも洞窟の中って一度水底の砂などが巻き上げられるときれいになるのに時間がかかる。

スポットライトに入っていくとき水底を巻き上げたり、スポットの中で上下してスポットの所が濁るなど写真が汚い。

もちろん汚くしようとしているというわけではなく無意識に水底を巻き上げている。

これってダイバーの問題もありますが、ガイドもきちんと説明をしていないような気がする。

申し訳ないけどここ1~2年でできたショップのダイバーが来ると、中世浮力が取れない、オーバーウエイト。

そりゃー沈むし一生懸命上がるのに水底を巻き上げるわな~

たまに知ってるガイドだと注意はするんですが、最近はどこのショップのガイドか分からないガイドも多くて・・・

これをチラ見してる人はスポットライトに行くときは注意をしましょうね~

洞窟に入るときにやってはいけないこと気を付けましょう。

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - スポットライト
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

海も静か(^^♪

昨日のダイビングはテニアンとラウラウ。

海は静かで透明度もそこそこ。

だったんですが流れが「きたー」って感じ(T_T)

フレミング。

エントリー前のボートからの時は少しあるくらいだったんですが、エントリーしたあたりから流れが出始めた。

いつものコースで浅場の所のクレバスから深場に入っていこうとすると、この時にはすでにかなりの流れ。

ただ流れ自体はダイビングを止めようとするほどではないんですが、この場所は流れに立ちはだかる壁の崖になっている。

通常の流れと壁にぶつかって上昇していく流れが一緒になって流れが強い。

浅場で流れがあって呼吸は荒れる。

「みんな頑張れ~ヽ(^。^)ノ」

という声援もむなしく・・・やはり旗を振るだけじゃダメか~(^^)

2本目のテニアングロットは普通に問題なく・・・

ただグループ写真を撮ってたら穴の中が多少深いこともあってダイコンは「さっさと上がれよ!」って言い始めるし、「空気もなくなるぞ~」って見せつけてくるし・・・

カメラマンはポジションを支持してるんだけど、上手くみんな動いてくれないしで時間が経つ経つ。

安全停止はきちんとしたけど、空気は残り10とか5(くらい。まー吸えるけどほとんど無くなる感じ(^^;)

みんな楽しんで帰って来たようだからいいんだけど、ボートの真下に居るとはいえドキドキだよね。

きほん、0で浮上させたくないし・・・

ショップツアーでワイドなカメラを持ってみんなの写真を撮ってたらそうなるんだけどね(^^)

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 海も静か(^^♪
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

綺麗になったヽ(^。^)ノ

まだ全面的に綺麗になったわけではなさそうですが、ボートの上からきちんと水底が見える。

透明度が悪いと水底は見えないですから、特にボートで走ってると。

でもインリーフは汚いんだと思う。

今日は午前中久々にディンプルとパイプ。

ディンプルは流れもなくいつものディンプルでしたが、何時もいるカメさんが居なかった。

でもパイプはイチかバチか、ギャンブルで行ってみましたがなんと12枚。

たまたまのタイミングなのかもしれませんがパイプでエイは久々に見たヽ(^。^)ノ

ダイビング自体に何の問題もありませんが、もう少し透明度が良ければもっとエイがきれいに見れたんでしょうけど、贅沢は言わない(^^;

午後からはラウラウ。

静かである意味何もいなかった・・・

ちなみにですが、ナイトダイビングはやらないわけじゃありません。

その時の飲み会であったり海の状態であったりでやりますが、治安はあまり良くないというのは嫌な材料です。

んで、先日のナイトダイビングはエーストマトではなく他のショップさんのヘルプでのナイトダイビングです。

そしてロブスターは採って食べたわけじゃないですからね。あくまでも鑑賞です。

昔はとっても何の問題もなかった・・・はず・・・のですが今はスクーバ―ダイビングで物を取ったらだめですので・・・

 

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 綺麗になったヽ(^。^)ノ
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]