今日のサイパンの天気は晴れたり雨が降ったりでしたが概ね晴れ。
昨日はサイパン祝日で何もできなかったので今日が雑務の日。
あっち行ったりこっち来たり、忘れ物してまた行ったり・・・(T_T)
その中にダイコンなどのバッテリー交換も。
実は一昨日最後に残っていたダイコンもバッテリー切れ。
それではと持っていったただの時計もバッテリーの警告マークが・・・
一体全体なんなんでしょうか。
一気にバッテリーがない時計・ダイコンが増えてしまいました。(T_T)
今日はそのダイコンなどのバッテリー交換もやってきました。
もちろんサイパンに業務用の耐圧検査の装置はあるはずもなく、あるのはそこのショップには小さな簡易型の耐圧の装置があるだけ。
それでもあるだけましなんでしょうが、河原の持っているダイコンは全てその装置の中には小さすぎて入らない。
と、言うことはただバッテリーを交換してふたをしてねじを締めなおしただけ。
当然日本のようにバッテリー交換で8000円前後の料金は取られることはありません。(^_^)v
安いです。
そりゃ~そうだ、出たとこ勝負だし!
もちろん水没しても保障はなし。
でも大丈夫なんだと。
「グリースを一杯付けてあるから」
そーいう問題ではないんですけど・・・
とりあえずこれで4つは復活。
とりあえず・・・です。
今度のダイビングにはチェックのためですが、4つぶら下げて潜っているおかしなダイバーがいることになります。(^^ゞ
カテゴリーアーカイブ: 未分類
暇な9月。エーストマトは早くも“シルバーウィーク”入り。
今日のサイパンは雲はかかっていますが晴れ。
ちょっといい天気です。
今日からエーストマトはショップが9月の“シルバーウイーク”入り。
10日間ほどの長期休業です。(T_T)
でも日本では今年も「シルバーウィーク」って言うのでしょうか?
去年は並びで多くの連休が取れたので「シルバーウィーク」になったんでしょうが、今年は単に連休。
今後もこの名前は使うんでしょうかね~
そーなると今度は「ブロンズウィーク」ってのが出来たりして・・・(^^ゞ
んなわけないか。
旅行会社と契約しているショップさんなどはお客さんの数は多いようですが、それでも例年に比べるとかなり少ないようです。
これも飛行機が飛んでいない影響でしょうか。
それにしても今年は例年になく暇な9月になりそうです・・・(T_T)
昨日までお客さんがいたので2~3日は片付け物などで時間は過ごせますが、問題はそのあと。
ダイビングに行って写真でも撮ってこようとは思っていますが、“片付き”具合と腰の張り具合を見ながら考えようかと。
あとはお土産にもらった日本の番組のDVDとかき餅で「カウチおかき」でも。(^_^)v
Similar Posts:
最近多いいかクン達、今日の夜はいかだな!
ダイビングのない今日は朝から曇り。
午前中は時折晴れ間も出る薄曇でしたが、昼過ぎからは雨が降ったり止んだりのお天気。
明日も雨が降るぐずついたお天気のようですが、明日もお客さんはなし。
いいタイミングっちゃいいタイミングですが・・・
と言うことで今日は久々に書くことがなし。
そのため美味しそうな話。
本日のテーマは「いか」!
って言うほど仰々しいものではありませんが、最近サイパンの海がどこに行ってもイカに会う。
いつも隊列を組んで泳いでる。
美味しそうないかです。
いか用の仕掛けを持っていったら釣れるのかな~
これが日本だと「あ~っ、食べたくなってきた」
「今日の夜はいか刺しにしようかな~」
となるんでしょうがサイパンにはいかの売っているところはないんですよね~
刺身にはちょっとどうなんだろ~・・・と言う冷凍ものとすしネタ用に加工されて冷凍してあるものならあるんですが・・・
いかん、こんな話をしていたら本当にイカが食べたくなってきた。
ん~ん今日は刺身じゃなくてもいいや。
いかバターにしよう!(*^。^*)
たまねぎを半殺し状態(^_^)vににんにくの入れたバターで炒めて、そいでもっていかを入れて半生状態で醤油をかけてあとは余熱で出来上がり!
いや~ご飯にもあうな~(^^ゞ
Similar Posts:
日本ではありえない渋滞の理由。
今見ましたらな、な、なんと1位になっていました。
ご協力感謝感謝。m(__)m
サイパン編はハードルがかなり高いですが・・・
今日のサイパンは曇り時々晴れ。支払いやら買い物やら雑用をこなしていた1日です。
途中車の大渋滞に巻き込まれ。
何でか?
ここサイパンでは病院や教会から家や墓地に向かう弔いの列があると、その車の列が通り過ぎるまでは上下線とも通行止めにするんです。
道路には警官が立って交通規制。
進行方向に十字路などなどがあればそこにも警官が立っていて、列の流れが止まらないように交通を止めています。
そして前と後ろにはパトカーが。
逆側は通り過ぎれば徐々に車は動き出すのですが、同じ方向に走る場合その列の後ろを走ることになるんですが、その列は20kmくらいのゆっくりしたスピードで走ります。
(こうのような言い方は失礼かもしれませんが、別に他意はありません)運の悪いことに河原の車のところでストップ。
延々と繋がる車列を見ていました。
そして車列の最後尾をゆっくりと。
行きたいところと同じ方向なんです。
これで2車線あれば隣の車線を走って抜いていけるのですが、1車線だけ。
朝お客さんを迎えに行くときならちょっとあせりますが、今日は時間もたっぷりある何もない日、のんびりと走っていました。
日本だとこれはありませんが、サイパンならではのことなんでしょうかね?
グアムとかにもあるのかな?
写真は昨日の打ち上げです。
お子さんたち2人とは今回別行動でしたが、打ち上げは一緒に。
今度は講習で会えるかも・・・