今見ましたらな、な、なんと1位になっていました。
ご協力感謝感謝。m(__)m
サイパン編はハードルがかなり高いですが・・・
今日のサイパンは曇り時々晴れ。支払いやら買い物やら雑用をこなしていた1日です。
途中車の大渋滞に巻き込まれ。
何でか?
ここサイパンでは病院や教会から家や墓地に向かう弔いの列があると、その車の列が通り過ぎるまでは上下線とも通行止めにするんです。
道路には警官が立って交通規制。
進行方向に十字路などなどがあればそこにも警官が立っていて、列の流れが止まらないように交通を止めています。
そして前と後ろにはパトカーが。
逆側は通り過ぎれば徐々に車は動き出すのですが、同じ方向に走る場合その列の後ろを走ることになるんですが、その列は20kmくらいのゆっくりしたスピードで走ります。
(こうのような言い方は失礼かもしれませんが、別に他意はありません)運の悪いことに河原の車のところでストップ。
延々と繋がる車列を見ていました。
そして車列の最後尾をゆっくりと。
行きたいところと同じ方向なんです。
これで2車線あれば隣の車線を走って抜いていけるのですが、1車線だけ。
朝お客さんを迎えに行くときならちょっとあせりますが、今日は時間もたっぷりある何もない日、のんびりと走っていました。
日本だとこれはありませんが、サイパンならではのことなんでしょうかね?
グアムとかにもあるのかな?
写真は昨日の打ち上げです。
お子さんたち2人とは今回別行動でしたが、打ち上げは一緒に。
今度は講習で会えるかも・・・