このフィンじゃ・・・(T_T)

本日もスキルアップ。

本人はいたって元気。

楽しいんだと(^_^)

やったことに対してきちんと結果が出ているのが分かるのが楽しいようです。

午前中はテニアンフレミングとグロット。

前回よりはましなうねりでしたが、それでも大きい。

流れは少しだけ。

ちょっと透明度悪し。

グロットはダンプコーブよりはましと言うことで入りましたが、うねりは強くうちは浅い方の洞窟には行きませんでした。

基本穴の中で遊んでた。

そして午後もボートでインリーフ。

沈船とキューカンバ・ヘブン。

久々のインリーフ。

流れはありますがその分透明度が良い(^_^)

30mはあるな~

と楽しいはずの沈船のはずでしたが、ちょっと大変だった。

午前中テニアンからの帰りがうねっていたので港に到着したのは1時過ぎ。

お昼を食べるため器材を置いてダッシュで食事に。

戻ってきたら出航ちょっと前で問題なしなんですが、タンクが来ていなかったので結局は30分遅れで出航。

それならゆっくりなんか食べればよかった。

そして出航。

ポイントはすぐ近く。

準備をすると「あれ・フィンが無い!」

ついでに「マスクも無い!」

隣に座っていた他のショップが持っていった可能性が大。

電話をしてみるとやはり有った

でもボートはすでにポイントに到着。

仕方が無いから病気になりそうなくらい汚いマスクを借りて、そしてフィンを見るとスノーケルに使うやわらかい、そして小さなフルフットフィンがある。

ないよりましと履いてエントリーをしてみると・・・進まない(T_T)

折角綺麗な沈船なのに・・・

ぜーはー言ってガイドしてました。

1度港に戻ったときにはフィンは戻ってきてました。良かった良かった(^_^)

んで、2本目はキューカンバのはずがずれて「アクアリウム」に。

ここは白い砂地に大きな根があり、サイパンでもトップクラスのイソギンチャクが密集。

魚君たちもたむろっている流れがなければ体験にはとってもいいポイントです。

コース的には小さいのでファンダイビングには短い時間なのですが、今日のように透明度が良く晴れていればそれでも十分に楽しめるポイントです。

ただ今回はキュウーカンバとアクアリウムの中間にアンカーを落としたので、激流れの中アクアリウムまで泳いでいきましたがものすごく疲れた。

これがもし沈船で使っていたフィンならポイントにたどり着く前にあきらめていたと思う。

何じゃかんじゃとバタバタした久々のインリーフでしたが、透明度が良かったので楽しかった~(^^♪

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - このフィンじゃ・・・(T_T)
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

河原塾その2

今日は2日目。

昨日の直す部分を今日はのんびり遊びつつやってます。

まーあまり根を詰めてもトラウマになってもいけないので。

でも本人的にはやった分ちゃんと結果が出ているので楽しいようです。

今まで150本ほど同じことを言われ続けてそれでも直らなかったのが、とりあえずは初日で納得しつつ2日目で結果が出ているわけですから、今までのお金と時間を考えると楽しいわけです(^^♪

明日からはちょっと見た目も直さないといけないので少しだけ大変になりますが・・・

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 河原塾その2
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

河原塾(^_^)

本日からのHさん。

実は他のショップのリピーターさん。

そのショップは少し忙しいようですがやれないほど混んではいない。

でも混雑しているのはあまり好きではないHさん。

ショップさんも気を使って他のショップを紹介しようとしたときに、「ダイビングがもっと楽に、楽しく、そしてレベルを上げたい!」と言われたらしく、「それじゃ~」とうちを紹介してくれたようです。

と言うことで「河原塾」の開講ヽ(^o^)丿

事前の情報では「上手くは無いけど下手ではない」。

ん~ん微妙な言い回し^_^;

昨日の夜から「事前学習」の名のもとの「ミーティング」、の名のもとの飲み会(^_^)v

ログブックなども持ってきてもらってチェックしつつ話を。

ログブックにはレベルを上げるためにツアーが終わるたびにこと細かくまとめ書き。

いや~細かいわ。

それだけレベルを上げたがっていると言うことか・・・

ショップ間の紹介ですからチャンと仕事しなくっちゃ(^_^)v

まず理解してもらったのは「教えてもらったことは場面によっては全否定することもあります。もちろんその時の状況やレベルなどで教え方などは変わってきますので、その教わったインストラクターを否定しているわけではない」」と言うことを。

でもログブックを読んでると「これは間違い!」と言うところも・・・

あまり他のインストラクターの事を考えても、河原に課せられた“使命”が達成できなくなると、紹介してくれたショップさんにもかおが立たないので。

そして今日から初日。

内容は細かくなりすぎるので書きませんが本人はチャンと理解をしてレベルを上げてっています。

本人もレベルが上がったことを自覚してるし・・・

 

 

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 河原塾(^_^)
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

人の話はチャンと聞くように・・・

本日が最終日のアネロンさん。

午前中ビートが2本でグロットへ。

潜れないことはありませんが時折かなりでかいうねりが入ってくる。

上からポイントを確認したときは結構静かな状況で、アネロンさんもそれを見て「問題なし」と判断したようでウエットスーツに着替え始めてる。

「こらこら、誰が潜るって言った」

まーアネロンさんと2人ですから問題は無いのですが、沖に見える半島に当たる波が時折かなりの大きさでぶち当たっている。

多分周期的に大きなうねりになるかもしれないと思ったので、「たまにデカイのがあるかもしれないので注意をしてね~」

聞いてないのか問題ないと判断してるのか、黙々と準備をしてる(^_^)

中は少し透明度は落ちていますが問題なし。

問題は2本目。

タンクを且ついて降りてエントリー台に渡るところで結構大きな波が。

アネロンさんは丁度渡る前の階段を下りたところで止まってる。

丁度大きな波にぶち当たったわけですよ(^_^)

ドンと体が後ろに押されて、ちょっとひんやり。

でも普通に問題は無かったんですが、渡ったところで「いや~危なかった」って。

そして「あっ、血が出てる!」って。

後ろに波で押されたときにタンクを担いでいたのでひじが壁に当たったみたい。

「だから言ったべ~たまに大きな波が来るから気をつけろって」

「聞こうよ人の話!」

「だってそんなに大きなのが来ると思ってなかったんだもん」

基本河原もアネロンさんも小心者なので大きな冒険はしないんですが、慣れてくるとやっぱり海をなめますよね。

ちなみにアネロンさんは1000本越えのダイバーです・・・

擦り傷でもやっぱりしない方が言い訳です、ちょっと気を引き締めるにはこんな、もんで良かった。

ここ最近観光客が流されたり、ダイバーも流されかけて危機一髪と言うことが続いているグロットです。

河原もたまにはまともなことを言いますので、チャンと話を聞くように(^^ゞ

インドネシアでの事故もあるのでみんなで気をつけましょう。

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 人の話はチャンと聞くように・・・
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

うねってるね~

昨日から久々の登場のアネロンさん。

仕事が少し落ち着いたようで隙間でサイパンのダイビング。

昨日は寝不足で体調が悪くラウラウの1本でお仕舞い。

相変わらず「弱っちいな~」(^_^)

それでも飲めば元気。

昨日は早々と帰る予定が気がつけばシンデレラタイムまじか。

何しに来てるんだか・・・「飲みにだ!」

して今日はうねうねの中、テニアンに。

いや~思いっきりうねってました。

グロットなんかうねりに乗ってそのまま崖の上に着地できそうなくらい。

かろうじてフレミングには潜りましたがうねうね。

でも流れはほとんど無かったんで深場大好きアネロンさんと普通に深場に。

何もいなかったな~・・・(^_^.)

そして問題は安全停止。

うねってるもんだからあっちフラフラこっちフラフラ。

まともに安全停止なんか出来たもんじゃない。

それが終わったら終わったで今度はエキジット。

ラダー(梯子)がうねるに併せて暴れてる。

何も考えずに近寄ったら頭かち割られそう。

そのあとは当然のようにダンプコーブに行きましたが、ここも結構バシャバシャしてましたが、フレミングのことを思うとものすごく静か、だった(^_^.)

午後はグロット玉に弩でかいのがやってきますが間があってそのときは静か。

このグロットも深場に行きましたがヘルフリッチすらいなかった。

どこに行ったんだか・・・

明日はグロット2本。

再度深場を狙ってみますが・・・

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - うねってるね~
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]