午前中は晴れていたもののその後は雲が多くなり雨が降ったり晴れたり。
今日からのお客さんは1年半ほど前にOWの講習を河原が担当したお客さん。
あちらこちらで潜って今回はアドバンスの講習です。
本数はまだそんなにいってはいないのですが、半年おき位で潜っているのでスキル的には問題はなし。
ただし器材のセッティングはうる覚え。(^_^)
最近はお客さんがたどたどしくやっている器材セッティングを本人にやらせるより、時間の短縮が出来るなどのショップとしてメリットがあるのか、器材をあまり着けさせないお店が多くなっているようで本人もそのパターン。
特にボートダイビングのときなどはほとんどがそうなのかな~
でもMさんはみっちりと講習でやったため体で覚えているのか、何点かは間違いもありましたが1回手直ししただけであとは何の問題もなし。
講習は「PPB」(中性浮力)、「フォトグラファー」、「ナビゲーション」。
中性浮力も左程問題もなく遊んでるようなもんです。(^_^)
何かあればこのブログに書くんですがいたって普通。
しょうがないから今日はおとなしく退散します。(^^ゞ
明日は残りの2つとファンダイビング。
何かあるかな~
月別アーカイブ: 2010年8月
ここがチャンス!一気に攻め込む?
朝から雲一つない青空で始まった今日のサイパン。
こんな雲一つない空なんてどれくらいぶりだろう~
1ヶ月ぶりくらいかな~
ん~ん分からないけどいずれにしてもかなり久々なことには違いない。
日中は雲は出てきましたが晴れ。
雨は降ったところもあるのかもしれませんが、河原の周りはなし。
ダイビングは昨日に引き続き小林さん夫婦。
明日の朝の飛行機が早いため、器材も乾かしたいと言うことで今日は2本。
昨日から行っていないオブジャンビーチに。
波はほんの少しあるだけで流れもなくとても静かなオブジャンでした。
透明度はそこそこ。
「ガーデンイールは別に見なくてもいい」と言うことで、2本は右側と左側に分けての“自由研究”。
今回はカメラで写真を撮る目的のダイビングが主のコースパターンでしたので、河原もそれにあやかり(・・?軽~く撮ってみました。(^^ゞ
マニュアル操作で手を変え品を変え・・・
いい写真は撮れませんでしたが・・・(T_T)
小林嫁には今日は昨日に引き続きのマスクに対する負担軽減のために大胆に色々と。
まず本人の持っているマスクは本人が思っているほど顔には合っていないのは分かっていたため、うちのレンタルのマスクから顔に合うものをチョイス。
何であまり合わないということを知っていたのにマスクを代えなかったの?と思う方もいるとは思いますが、ある程度河原を信用をしてくれているとはいえ、本人が不安がっているものに手を付けるということは本人のある程度の気持ちがないと難しいんです。
それだけ前回まではいつもビビリーでしたから。(^_^)
ところが昨日からは“決めの一言”で動き始めたマスクのことで不安が減ったため、本人の気持ちが少し変化したので一気に出たんです。(なんか競馬みたいだな~)
ちょっと攻め込んでみました。
出来れば本人としてはいじられたくない所でしょうし、河原は何とかしたい所ですから・・・
でも今パワーバランスは河原にありますから。(^_^)v
当然ストラップは結構緩め。
顔に跡はあまり残らず、しかも水中でストラップを外してもマスクは外れない!と言うことも経験して、上がってくると「今までのダイビングでマスクでこんなにストレスがなかったのは始めて!(^。^)」
「これどこのマスク?」
「教えない!」
「え~っなんで~(ーー)」
もちろん教えますよ~(^_^)
水中でしかめっ面もしなくなったし、写真写りはその分よくなったしいいことずくめじゃないですか~
次来た時は何をスキルアップさせようかな~
実はも~決めてはいるんですけどね・・・(^^ゞ
これ見て「自分も色々不安なスキルがあるんだよね~」と思った方、ぜひ当「ダイバーのためのかけ込み寺 エーストマト」に何なりとお問い合わせを。
しかし言い方が古いね~“かけ込み寺”っていつの時代???
なんかいい言い方はないのかね・・・「お助けマン」「お助け処」・・・(-_-;)
ボキャブラリーが少ないって言うかないって言うか・・・(T_T)
Similar Posts:
決めの言葉は・・・
今日のサイパン午前中は曇り、昼頃は晴れ間もありましたが昼遅くには大雨。
ダイビングは「小林嫁の若旦那」と「小林嫁」の2人。
去年も来ていますが去年は嫁の方が風邪を引いて潜れず旦那だけダイビング。
嫁はお土産だけを置いて帰りました。(^_^)
今回は体調もよく万全で潜っています。(^_^)v
でも相変わらずの“びびりー”で、久々ってこともあり、マスクはきついは呼吸は途中荒くなるは・・・
別に下手ではないんですけどね~
ちなみに先日のブログにも書きましたが200本越えのダイバーです。
そーは言っても年とともにボケてきたのか諦めが入ってきたのか、いつもよりはリラックスして潜っているような感じ。
顔に緊張感がなかったから。
やはり何本潜っても“怖いものは怖い!”んでしょうけど、今日は嫌がる嫁をなだめすかしてマスクを緩めて潜ってもらいました。
マスクに海水が入っても問題なくマスククリアーが出来るので何の問題もないのですが、きつく締めてる。
そのため上がってくると顔にマスクの後がくっきりはっきり。
アライグマの顔の模様状態。
それを緩めさせた言葉とは・・・
「このマスクの跡、若いうちならいざ知らず年とともに中々この跡が消えなくて、飲んでるときもそのまま残っちゃうよ~」
「笑えるよ~(^。^)」です。
これがこの言葉が背中を押したようです。(^_^)v
もちろん“緩めても大丈夫!”という確信はありましたので問題なし。
やっぱり多少緩めにした方が顔は穏やかに見えます。
もちろん限度問題はありますが・・・
でもこの言葉は女性にはいいのですが、男性の場合はどうなんだろ~???
同じ言葉を言っても効く場合はありますが、男性の場合は「いいよ別に~」で終わって島いそうだし・・・
なんか違う言葉を考えなくては・・・(・・?
Similar Posts:
マダラタルミの幼魚。
最近多いいかクン達、今日の夜はいかだな!
ダイビングのない今日は朝から曇り。
午前中は時折晴れ間も出る薄曇でしたが、昼過ぎからは雨が降ったり止んだりのお天気。
明日も雨が降るぐずついたお天気のようですが、明日もお客さんはなし。
いいタイミングっちゃいいタイミングですが・・・
と言うことで今日は久々に書くことがなし。
そのため美味しそうな話。
本日のテーマは「いか」!
って言うほど仰々しいものではありませんが、最近サイパンの海がどこに行ってもイカに会う。
いつも隊列を組んで泳いでる。
美味しそうないかです。
いか用の仕掛けを持っていったら釣れるのかな~
これが日本だと「あ~っ、食べたくなってきた」
「今日の夜はいか刺しにしようかな~」
となるんでしょうがサイパンにはいかの売っているところはないんですよね~
刺身にはちょっとどうなんだろ~・・・と言う冷凍ものとすしネタ用に加工されて冷凍してあるものならあるんですが・・・
いかん、こんな話をしていたら本当にイカが食べたくなってきた。
ん~ん今日は刺身じゃなくてもいいや。
いかバターにしよう!(*^。^*)
たまねぎを半殺し状態(^_^)vににんにくの入れたバターで炒めて、そいでもっていかを入れて半生状態で醤油をかけてあとは余熱で出来上がり!
いや~ご飯にもあうな~(^^ゞ