24日から続いているダイビング。
腰が痛い(-_-;)
これが来月の6日7日?まで続くのですが、そのあとはヘルプで続きそう・・・
痩せるのが早いか、腰を痛めるのが早いか・・・
それでも明後日からの1週間はリピーターさんたちなので多少は楽できるかな(^-^)
あとは海が荒れなければ何も言うことはない。
でもみんなが期待をしてくるマンゴーは今回は無理だ~
24日から続いているダイビング。
腰が痛い(-_-;)
これが来月の6日7日?まで続くのですが、そのあとはヘルプで続きそう・・・
痩せるのが早いか、腰を痛めるのが早いか・・・
それでも明後日からの1週間はリピーターさんたちなので多少は楽できるかな(^-^)
あとは海が荒れなければ何も言うことはない。
でもみんなが期待をしてくるマンゴーは今回は無理だ~
ちょこちょこダイビングはしてるのですが昨日は午後から本当に久しぶりのインリーフ。
午前中はグロット。
朝一は特に問題はないのですが、昼過ぎに向かって急激に潮が引いてくる。
スーパーロータイドという状態に向かう。
ラウラウやオブジャンの遠浅で海水に浸かって歩くところが、「海岸の生物たち」を探すのに適してるくらい引いていく。
ビーチからだとこの状況は良いこともあるしそんなに気にしなくていいのですが、これがボートだと、普段走れる水路がひやひやもんでゆっくり走ることになる。
おまけに桟橋からボートに乗り移るときに小さなボートだと、梯子のような物を使わないととてもじゃないけど乗り移れない。
場合によっては不用意に足を着けたところが滑り易かったりして緊張するし・・・
そしてガイドにとって一番の問題がグロット。
グロットをダイビングした人は知っていると思いますが、エキジットが慣れていないとかなり大変。普通には初心者は上がれない。
まずここをガイド自分自身が上がってこなければいけないんです。当然ですが・・・(^-^;
普段の引いているときの潮の高さくらいなら波のタイミングで上がるのですが、これが引き引きの状態になると、波が上がってこない。上がってもエキジットの場所の高さよりもすごく下。
パワーのある人は腕の力でロープを使って上がって来るのですが、年寄りはそんなパワーもなく・・・
まー当然のように何とかして上がってはきますが、問題はその後も続く。
今度はお客さんを上げなければいけない。これも当然ですが・・・(^-^;
波に併せてなんて言っている場合でもなく、ここは力技。
痩せている女性であっても器材を背負っているわけですから、重いのなんの。
そしてこれが、想像してみてください、背が高くて太ってる人、これに器材・・・(T_T)
腰痛て~
そしてこの時期は比較的海は静かになりどこにでも入れるのですが、今年のこの時期グロットはちょっと荒れている。
特に大きな低気圧が近くにあるような感じでもないのに・・・
それは置いといてこの時期は風が収まり海が静かになるのですが、流れもあまりなくなる。
そしてそれが海を少し澱ませる。
特にインリーフは池のような状態。
普通に考えて分かりますが、ニゴニゴ(T_T)
昨日は沈船で5mほど。
初サイパンで普段から透明度があまりない所を潜っているらしいので、「大丈夫!」だって。
そんな透明度の中でもお客さんは遊びまわってましたけど、この透明度に慣れていないガイドは緊張しまくり。おいらのことですが・・・
そんな人の心など気にすることもなく、あっちフラフラこっちフラフラ。
ちゃんと戻ってはきますがダイバーは前や近くのダイバーは見えていても、河原からはそのダイバーは見えない。
そんなことも考えてコースは設定していますがそれでも緊張はしますよ(^-^)
上がってきてお客さんが「楽しかった」~って言ってくれましたけど、やっぱりこの時期のインリーフは嫌だな~
サイパン天気はいいのですが海は荒れてるらしい。
閉じこもりだと風が吹いてるのかも良く分からないし・・・(^-^;
ある意味そんなことより大事な事???、夜河原を見つけたいときは「アグライアを探せ!」と言うくらいよく行くそのアグライアが、今月の29日、あれ???28日だったかをもって閉店するらしい。
うちのリピーターさんたちとの夜の飲み食いも何も言わなければ、普通に集合はアグライアというくらい行っていたレストラン。
前から噂としては出てたんですが・・・
ビザの更新の問題があるようです。これにはサイパンのダイバーも他人ごとではないんですが・・・
もちろん日本人観光客が極端に減ってたのも理由の一つでもあるのでしょうが、それにしても寂しい。
メニューにないものも良く出ていてそれも行く楽しみではあったんですが・・・
だんだん日本人の行く場所が消えていく・・・
他にも昔はよく行ってたけど今は場所が離れているのであまり行かなかった、前からサイパンに居る人はみんなお世話になっていたところも閉めちゃうそうだし・・・
ここは日本人の料理長が身体に無理がきかなくなって、この人と同じ味は出せないというので閉めるようなんですが、もう閉めちゃったのかな~
昔からいる人がどんどんいなくなる。
1年たったら「昔はね~」と言っていそうなくらいここ最近のサイパンの移り変わりは早い。
しょうがないのかもしれないけど、年を取って来るとこの変化はあまり必要がないような気もするんですけど・・・
時代の変化と言うにはちょっと寂しいかな~
時折雨は降るものの晴れてるサイパン。
ただグロットとオブジャンは荒れてるようです。
ショップにより対応は違うようですので、お客さんのレベルによりだと思います。
そしてお騒がせしている車ですが早くて6月いっぱいはかかりそうです。
当初壊れた車から外してつけるため足りない部品を取り寄せた部品ですが、それには必要な部品がなぜだか入っていない。
「アメリカから取り寄せるセットには全部入っている」と結局はアメリカにオーダー。
これが来るのに3週間。
そして来たと思ったら結局は同じもの。
入っていなかったのはオイルシールで、なくてはならないもの。
何でもこれは部品として供給していないんだとか・・・じゃ~なんで部品番号が入ってるんだ・・・
これだけ何か月も待って分かったこと、少なくともサイパンではものによるけどオートマチックミッションは直すことは無理。
と言うことで最初から仕切り直し。
結局は無駄なお金を使って無駄な時間を費やし得たものは、忍耐とそのための胃痛(T_T)
そして新たに発生する購入資金とダイビングに使う車の手配。
やっぱり前に書いたスクーターでのダイビングが現実味を帯びてきた。
そして運転ができない人はカローラかなんかで河原が送迎。
この新しいダイビングスタイル、何気に流行るんじゃね!
ん~ん、難しそうだが楽しそうでもある・・・と河原は思う・・・でも・・・(^-^;
中々更新しないから見れなくなったとか、好きなこと言われたブログの不具合。
特に否定もしないしできないし・・・(^-^;
ブログのシステムのアップグレードによる不具合だったようです。
コンピューターってこんなことがあるから好きじゃない。
もちろん快適で良いことも多いんですが、普段と変わらなく使っているのに突然動きを止める。
知ってる人は何のことなく使えるようにするのですが、パソコン音痴の河原は分からないことだらけ。
WEB管理人にはいつも「覚えなきゃだめだよ~」って怒られるのですが、聞けるときに問題は起こしてくれない。
問題が分からないから答えようがない。
そんなこんなで中々上達のしない河原ですm(__)m