60m越え~

昨日までのオヤジ連中とのダイビング、好き勝手になんか楽しかったな~(^_^)

ダイビングには気を使わなくてもいいし、会話にも気を使わなくてもいいし・・・(少しくらいは気を使えっちゅうの・・・の声は聞こえてきそうですが・・・(^_^;))

それでもさすがに仕事としての緊張感は普通にあるし(それが普通だ~)、通常より多い数のダイビングで腰にも体にも負担が・・・

本日はゆっくり。

も、してられなかったんですけどね。

ダイビングが続いていたのと連休絡みの明けでやることがたくさん(>_<)

でっ、昨日書こうと思って書けなかったんですが、昨日はグロットが2本。

そしてその1本目。

いや~久々に綺麗だった。

なんと60m越え。

やはり台風の影響でしょうか。

この1回で海がキレイになるわけではないのですが、やはり淀んでいる物が流されていったように思います。

そのためこの透明度?だろうと・・・

前にも話したことはありますがグロットなどに透明度の目標になるものを暇なことにメジャーで測っているのでほぼ正確なものです。

ただ今回はそれを超えていたので“おおよそ”となるのですが、70m少し欠けるくらい。

右穴の真正面ほどにボートの係留ブイがあるんですが、その沖に大きさ10mほどの岩があります。

沖合を泳ぐ時に目印にもなっている人も多いかも。

その岩から穴の中に戻ってくる、係留ブイを超えてもまだ普通に見える。

そして位置的には真ん中の穴のところ(穴の中に入る位置では岩は見えません)のその少し上から沖の大きな岩がなんと見えるんです。

この普通に見た状態でこれですから白い円盤を岩につけて測ったら、多分もっと見えたんだと思います。

70mは間違いなくいってるんだろうな~

ま~60でも70mでも綺麗だった~

普通には冬場の時期に透明度が上がり100m?というのも1月前後に運がよければ出会えるのですが、この時期にですからね。

先日「カジキマグロを見た~」ってほかのショップのガイドさんが言っていたんですが、もちろんそれはそれで見たいんですが、河原は「どっち?」って言われると、70mを超える水の中で泳いでる方が好きだな~

河原だけかな~そんなこと言ってんのは・・・

今度いつこの透明度に出会えるかな~

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 60m越え~
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

アホな親父たち

DSC_0041.JPG

今日は午前中ボートでナフタンとオブジャン。
きれいということでいきましたが、そうでもなかったなー
流れもあったし。
午後は普通にグロットが二本。
特に報告することもなく。。。
んで、本日は板橋の住人さんの打ち上げ。
親父連中ばかりでしたがそれはそれで親父トーク爆発でかなりおもしろかったo(*⌒O⌒)b
その写真がこれ

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - アホな親父たち
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

元気だね~(^_^)

本日からはAさんも参戦してオヤジばかり3人と私。

朝一発目に「今日はリクエストで5本で~す」

Aさん「えっ、いや・・・まじで・・・」

「やるの、やらないの?」

Aさん「気持ちは・・・やりたいけど・・・」

「じゃ~しゅっぱ~つ」(^_^)

ということでラウラウが5本。

5本潜りますが遊びの時間を短くしたり、安全上の休息時間を削ったりなどのずるいことはもちろんしません。

最初は「ホントにできるのかな~?」って言ってたAさんも「結構普通にできるもんだね~」

普通にできることはできますが、あくまでもリピーターさんたちだからできること。

新規のお客さんだと説明などに時間が取られてしまい普通には4本かな~

そして終わってから今はマッサージに行ってます。

このあと7時から今度は夜の部のスタート。

ダイビングを目一杯してマッサージを受けて、そして飲み会。

いやいや元気だわ(^_^)

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 元気だね~(^_^)
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

4グロ・・・と・・・

昨日は(10日)グロット。

海は静か。

海の中がどのようになっているか心配だったんですが、行ってみると・・・

まずラウラウもそうですがやっぱり風が強かったんですね~途中の道路の樹が倒れてる。

そしてグロットに降りていく階段に覆い被さっていた樹の葉っぱが落ちて頭上が明るい(^_^)

でも海の中は特に何も変わったところもない。

と、思ってたんですが、左の奥の洞窟に入って見ると大きく育っていたウミウチワが何本?かが根元から剥がれ落ちていた。

付いているところが弱々しいサンゴについていたのでわからないこともないのですが、今まで落ないで大きく育っていたのに落ちたということは、それなりに大きなうねりがこの洞窟にも入っていたんだろうな~

どうしようもないので水底に立てておきましたが・・・

そしてグロット4本が終了。

と、いつもなら「第2部へ、GO!」となるところですが、今日は板橋の住人さんが午前便で到着。

「トワイライトダイビング」

ということで4グロプラスラウラウの5本。

でも日が落ちてきて海が暗くなる状況ですが、透明度がそれなりに良かった。

水底の石などの藻が無いので海が明るく感じたのもあるのかな。

さて今日はAさんも参戦。

板橋の住人さんは5ラウ?も視野に入れてるようす。

でもAさんは3本くらいなんだろうな~希望は・・・

さてさて今日は何本でしょうか・・・(^_^)

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 4グロ・・・と・・・
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

綺麗なラウラウ

台風の後始めてのラウラウビーチ。

先週帰ったはずの岡崎支部のOさん、カミングバ~ック(^_^)

そのOさんとラウラウ4本のダイビング。

家で引きこもりの状態だった台風時、若干陰に隠れた感じで家があるためにそんなに台風を感じていなかったんですが、ラウラウに走っているとき木は倒れているは草木の葉は飛ばされて道が広く感じるはで、「結構な威力だったんだな~」と今更ながら思う次第です(^_^;)

して潜ってみると海が白い。

白いっていうのは水底の岩や石ころが波やうねりで石ころ同士で洗いあって藻等が全部剥がれて石などが綺麗になっている。

透明度は少し白濁はしていますが下が白いこともあってちょっと綺麗に見える。

ただそれだけの風や雨が降った状況ですから、丘の上の木などが倒れて海の中に流されている。

浅いところのサンゴには草等が巻き付いている。

要はゴミだらけ・・・

時間が経てばそれなりには綺麗にはなっていくとは思いますが・・・

もう一回くらいちょっと海が荒れてくれるとその辺のゴミなども洗い流されると思うんですが・・・

そして良い事がもう一つ。

水底をかき混ぜたおかげで砂の中などに埋もれていた貝殻などが地表に出てきて、珍しい貝殻や綺麗な貝殻が集められる。

今日の2本目と3本目は貝殻拾い。

ま~興味のない人にとってみると「それが~」なんでしょうけど・・・(^_^)

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 綺麗なラウラウ
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]