エーストマト 河原 の紹介

サイパンダイビングショップ・エーストマトのオーナー。 ニックネームは”ボス” 初心者や、ブランクダイバーを、自立したダイバーへと変身させるのが得意技。 スキルアップして安全に海を楽しみたいと思っている人は、エーストマトに全員集合! もちろん、ベテランダイバーにも、サイパンの魅力を堪能してもらいます。

ラウラウが大変なことに・・・

いやいや先日からうろちょろばらばらと動き回っていた、小さなアジ君たち。

これが固まりだして群れを組み始めた。

今までも群れっちゃ群れですが、固まりだした。

多分種の保存ということなのか身を守るということで固まりだしたということなんでしょうが、とにかくアジ玉。

そしてそこには主のような大きなバラクーダー。

最近こいつは人馴れしだしたのかめちゃめちゃ近づいている。

先日は2mほど。

これは怖いよ~

人によってはサメより怖いと言われている方ですから(^^)本当に!

そして2匹の大きなロウニンアジ。

1匹でもうれしいのに2匹ですから。

そしてそれを護衛するかのようなカスミアジの群れ。

35~40枚。

見てないけどもう少ししたらイソマグロ君も多分登場!

最近は餌付けできる亀(餌付けしてるわけじゃないけど(^^))が話題のラウラウでしたが、「私がスターよ」と王座を奪還とばかりに登場のアジ君たちとその一味。

ん~んまたしばらくラウラウから目が離せませんな~(^O^)

ただ問題は透明度が悪い。

でもこれで透明度が上がるとアジ君たちの動き変わるのも嫌だし・・・

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ラウラウが大変なことに・・・
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

気づかなかった・・・

先日までダイビングをしていた「板橋の住人さん」

最後の日の打ち上げでひょんなことから発覚。

何かというと耳抜きの仕方が違ってた。

いつも普通に問題なく潜っていたんですがたまに耳抜きができなくて下に降りてこれないときがある。

浅いところでは何も問題がないのに中層から下に降りてこない。

普通にベテランの域ですから「調子が悪いのかな~」くらいに思ってた。

普通につばを飲み込んだり、鼻をつまんだりはしてる。

初心者であれば注意をしてみるんですが・・・

ところが飲んでいるときに分かったのは鼻をつまんで鼻をかむ動作ではなく、間違ってよくやる、鼻をつまんでつばを飲み込んでいた。

ある意味今頃になっての笑い話ですが、もしそんな人がいたら今のうちに確認しておいてくださいね。

河原と一緒に何度も潜っている人は多分確認しないと思いますから・・・

もしかして他にもたくさんいたりして・・・(^^)

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 気づかなかった・・・
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

戻ってきたか・・・

最近はどこのポイントもちょっと透明感に欠けるサイパン。

ラウラウも同じく。

まーラウラウは湾内ということもあり比較的透明度は低めではありますが。

そのラウラウにアジの群れが戻ってきたようです。

とは言っても以前のような大群ではないのですが見応えはある。

そしてその後ろから虎視眈々と獲物を狙うカスミあじのこれまた群れ。

以前からいるアジの小さな群れも魚体が大きくなって健在ですが、こちらはカスミアジ君たちには大きすぎ。

こっちは見向きもしない。

お妻で見れるかわかりませんがしばらくは新旧織り交ぜてもアジの群れが見れそうです。

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 戻ってきたか・・・
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

さてと・・・

今日から板橋の住人さん登場。

でっ、お客さんは1人だけ。

ん~ん、何して遊ぼうかな~

って、一応ガイドではあるが・・・(^^ゞ

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - さてと・・・
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

こんな原因もあるんです。

ここ最近何かと疲れる。

ん~疲れるといっても仕事のし過ぎというより、想定外の精神的な「なんで~」って感じかな(^^)

昨日は講習だったんですが、プール講習のあと海洋講習の前に腹ごしらえ。

遅めの昼食ということもあって講習生はおなかペコペコ(^^)

行ったのはマック。

炭酸飲料にケチャップ好きらしく大量のケチャップ。

そのケチャップを飲むようにポテトと。

マヨラーは普通に知っていましたが、ケチャラー?(って言うのか~(^^))は身近には初めて。

多めにつける人はいましたが・・・

大量というほどではないにせよ河原もそれなりに食べてからのダイビングは、呼吸に違和感はある。

なんかきちんと吸えなくて息苦しい感じ。

そのためダイビング前は食事を少なめにしている人も。

まーだからと言って河原自身が抑え気味?ということはないんですけどね(^^)

でも経験上お客さんには注意はするときはある。

そしてこの講習生は朝ダイビングの前に朝ご飯を食べていないと言ってカップヌードルを食べようとしていた。

人によりけりですが、カップヌードルは比較的胃にもたれやすい。

スープがよくないという話もありますが、いずれにしてもそれなりには飲むし・・・

だからとりあえず注意をしてやめさせて簡単なもの(軽めの物)を食べるようにしてもらった。

そんな経緯もあった。

そして海洋講習。

プールでは何の問題もなかったんですが、当然足のつかない海。

波も河原的にはなくても講習生にはあるように感じる。

当然のようにストレスは一杯。

それでも普通に潜降していったんですが、途中で呼吸が苦しいって。

なんか息苦しいって。

状況的には海に対する恐怖感は当然あるにしても表情などからは、それ以上に呼吸がしにくい感が。

浮上して話をしたらやはりそんな感じのようで・・・

そんな状態で再度潜降するわけにもいかず、かといって戻りたいと言っているわけでもないので少し胃が落ち着くまで待つことに。

海が荒れていたら当然のようにそんなことはできないし、酔っちゃう。

そして待つこと35分。

ようやく多少落ち着いたようで講習開始(^^)。

まーまー本人も当然疲れたと思うけど待つ方も疲れた。

皆さんもダイビングの前にはほどほどの量にしておいてくださいね~

特にまだ慣れていない人はね。

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - こんな原因もあるんです。
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]