リフレッシュと言うのかなんと言うのか・・・(^_^)

今日のサイパンは雲はありますが晴れ。

ダイビングは午前中のボートでナフタンとアイスクリームの2本。

今日からはアネロンさんが参戦。

透明度はそこそこかな~

他にもお客さんがいたのでもう一人スタッフが入ったんですが、入ってよかった~

講習に一人で参加のお客さんがいたんですが、昨日の夕方に電話が掛かってきて(夕方に到着の飛行機)「実は友達と3人で来てるんですが、2人の友達は一緒にダイビングは出来ますか?」って。

予約は入っていたのでダイビング自体に問題はなかったのですが、ファンダイビングは午前中、講習は海に出るのは午後から。
スケジュールが入ってしまっているため「一緒には出来ない。」「じゃ~しょうが無いです」

そして今日の朝ログなどの確認。

2人とも2007年に潜ってそれきり。
しかも5本。(T_T)

いや~当然のようにセッティングから何から何も覚えていない。

出来れば事前にこのようなことは教えてもらいたかったな~
って思ったんですが、夕方電話で話したのは河原だし・・・

このようなレベルだと思っていなかったからな~(^^ゞ

ボート上で色んな話をして・・・

いざ!
エントリー

まーさすがに目はぎらぎらって言うのか、点っていうのか、緊張しまくり。

それでも多少若さもあってか、何とかこなしている。

でっ、それを元にまた色んな話をして2本目。

今度は余裕のよっちゃん。

残念ながら午前中の2本で終わりましたが、明日は追加で講習の友達と一緒に“講習のファンダイビング”(意味が不明ですが・・・(^^ゞ)
ちょっとは楽しんで帰ることが出来ると思います。

今日も最後に「1年後くらいなら予定は建てれると思うんですが・・・」
興味を持ってくれて仕事の合間にでも何とかダイビングをしてくれればいいですね。(^。^)

そーだ、忘れてた。
蚊帳の外だったアネロンさん。(^^ゞ

いつものようにちゃんと潜っていましたよ。

深場に・・・(^_^)


 

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - リフレッシュと言うのかなんと言うのか・・・(^_^)
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

お知らせ!

今日のサイパンは時折太陽さんは顔を出すものの曇り。

河原は今日はダイビングしたくても出来ない1日です。

なぜかと言うと、サイパンで仕事をするために必要な“ビザ”を取得するために必要な生体認証が今日だったんです。

時間は午後の1時。

今日のダイビングのスケジュールがテニアンだったので、帰ってくるのが早くて12時45分くらい。
普通で1時。
とてもじゃないけど間に合わない。

もし間に合わなければどんなことになるのか・・・(T_T)

イミグレーション(移民局)と、レイバー(労働局)がそれまでのサイパン管轄から、アメリカの管轄になりかなり厳しくなりました。
基本的にはアメリカとまったく同じなのですが、2014年一杯までは移行期間と言うことで以前のサイパンのようなカテゴリーを設けて、「その間に色々考えてくださいね~」と。

でもテロの問題があるのでサイパン政府はほぼタッチできず、アメリカが完全に対応したためシステムやなにやらが全部後手後手。

まー「アメリカ国民の何人が知ってるのこの島の名前?」(グアムだって空軍の基地があるから知ってる人はいるようですが、グアムも知らない人がほとんどらしい(-_-))、っていうくらいアメリカにとっちゃ~米粒ほどの島ですから、他の仕事の片手間にやっているようなもんだと思います。(違うと思いたいけど・・・)

だから何もかも決まるのも遅いし、誰もはっきりとした答えが出せないらしい。
ここの責任者も「本国に確認をして見なければ分からない」と言う状況です。

会社で言う“主任”クラスがここの責任者なんだろうな~
もちろんそんなことは聞いていないのであくまでも想像ですが・・・(^^ゞ

生体認証は右手、左手の全ての指の指紋の取得です。

これが終わったことでほぼビザの取得が可能となり後はその書類が発行されるのを待つのみとなりました。

ただ問題はどのくらいでこの書類が発行されるのかが誰に聞いても分からないこと。
人によっては1ヵ月半、ある人は2ヶ月ほど、そしてある時は“スッパマン”(ん~ん古いし・・・(^^ゞ)もとい3ヶ月とバラバラ。

この書類がないと仕事としてサイパンに入れないんです。

そしてこの生体認証が終わったことで帰るに帰れなかった日本に戻れます。
出来るだけ早く戻りたかったのですが、2ヶ月間くらいとして考えると5月の末くらい。

その間にゴールデン・ウイークも挟まってるし、4月もなんじゃかんじゃとお客さんがいるし、あまり早く帰って書類が出なかったらお店が大変だし・・・

と、言うことで河原の帰国のXデーは5月の連休後を予定しております。

それから色んな状況を考えると5月一杯は戻れない可能性があるかもしれません。

もし5月中にサイパンに遊びに行こうと思っている人がいましたら、大変申し訳ありませんが6月中ころを目指して予定を立てていただけるとうれしいです。
もしスケジュールが動かせなかったりした場合は、予約はこのことをお伝えして了解していただければ受けます。

「河原は担当出来ない可能性が大であることを。」

またはっきり決まりましたらこのブログなどで前もってお知らせしますが、5月の連休後に日本に行くことは確定しています。

頭の四隅にでも入れておいていただけると助かります。m(__)m

 

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - お知らせ!
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

何してたのかな~

今日はちょっと雲は多かったけど張れ。
でも風が強く上がってくるとものすごく寒かった~(T_T)

ダイビングは新規のお客さんで2人。
1000本と100本のダイバーさんです。

100本の“Y”さん、“普通”の100本ダイバー。
1000本の“K”さん、年齢が60歳を超えているのでどんなダイビングをするのか興味があったんですが、上手かった。

話を聞くと沖縄やタイに何ヶ月という状態で住んでダイビングをしてるんだとか。
なんかショップのようなことをしてる感じです。
多分ショップとして店を構えていると言うことではなくクラブ的なことをしてるんだと思います・

大きなボートを持っていてクルーズをするらしいので・・・

そんなこともあってかかなり慣れているダイビングの仕方でした。

こんなお2人とのダイビングですから河原のダイビングの仕事は“普通にガイド”(^_^)v

今日のポイントは午前中、ナフタンとオブジャン。
午後からはランディング・クラフトと沈船の4本。

ナフタンはちょっと流れがありましたが2本目のオブジャンはそれほどでもなく、昨日より透明度は良かった。(^_^)

でもそんなんでもないんだけど・・・

インリーフの2つのポイントも流れがありそうな感じでしたがあまりなく、しかもそこそこ綺麗。

いつものようにボケ~っとダイビングしてました。

だから書くことがないと思いきや、3本目のランディングクラフトでの話。

そこそこの透明度でそこそこの流れ、まだ陽が高いとなるとエイを期待してしまいますが、今日はその期待を裏切ることが無く17枚。
近くにも寄ってきたしゆっくり見ていることが出来ました。

やっぱり面白いんでしょうね。
Yさん飽きずにず~っと見ていました。

そして帰ろうと思ってコースを取ろうとしたときに水底に黒い物体が・・・
なんだろう~と、近づいて見るとなななんとマダラトビエイくんじゃ~あ~りませんか!

あの人が目を閉じて寝るとは思えないのですが、やはり目は開いている。
こんな日中に寝ているとも思えないのですが、微動だにしない。
死んでるのかと思って見て見ると、えらは動いている。

もう一チームがいてものすごく近づいても動かない。
5分くらい写真を撮ったりしてたのかな~

何をしてたのか未だに分からない・・・

そしてガイドが真正面から近づいた時にさすがに気がついたのか、当然のように一目散に逃げ出して行った。
ガイドスレスレに・・・ガイドがちょっと驚いていた。

そんなに近づいたら普通逃げるのを想定して近づくだろう~
でもやっぱりガイドはビックリしていた。(^_^)

そして本当に寝ていたんだろうか・・・

 

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 何してたのかな~
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

ん~ん、こんなこともあるか~(^^ゞ

今日のサイパンは昼頃は泣き出しそうな雲もありましたが、それ以外は全般的に晴れ。

昨日はお休みでブログのことを思い出したのは“今日”になってから。
迷った末、悩んだ末、書くことも無いのでやめちゃいました。

ちなみに書こうとしたらこんな内容でした。
「腰が痛くて一日中どこにも出ずにゴロゴロしてました~おわり」

楽しみにしていただいている方申し訳ありません。m(__)m

でもやっぱりこれだけでも書いた方がいいのかな~・・・

してダイビングは午前中ボートでテニアン・フレミングとテニアン・グロット。
午後は沈船とB-29。

お客さんはOさん一人。
のんびりしたもんです。

下手ではないんですが、基本がビビリー。
そんな人に限ってウエイトはお任せ。

最終的に終わって見ればログブック上のウエイトから減らすこと、2kgほどのオーバーウエイト。

「いつもBCに空気を入れたり出したり、浮いて行ったり、沈んだり。マスクの水が気になったりあまり楽しめていない」
「そして空気も早い」

今日は最初からウエイトを河原の判断で落として入って、そのために起こる事を前もって説明してそしてそのときにはこのようになどなど、朝から「スキルアップのための愛の説教部屋」なんぞを。(^^ゞ

マスクもしょっちゅう触っているので「触るんじゃね~(^_^)v」って説教。(^。^)

でも本人が望んだことだし・・・

そしたらそこから極端にのんびりし始めた。
空気なんか河原より残ってる。

ん~やば!
ガイドとしての立場が・・・(-_-)

も~ルンルン気分。

「全然楽しいし、全然疲れない(^。^)」

やっぱり色んなストレスが有るのでそれを出来るだけ無くしてあげると体は少しは楽になりますよね~

でも注意!
ダイビングはマリンスポーツの中でも1,2を争うくらいのカロリー消費があるスポーツです。

それも有酸素運動。

あまり疲れていないようでも実は結構疲れています。

河原も中々太れないし・・・(^_^)v

そうそうウエイトのことで思い出した。

3本目と4本目が潜降で中々沈んでこないけど一応潜降してきてる。
「昼ごはんを食べて“ゲップ”が出ないんで呼吸がしにくいのかな~」

でも4本目も同じ。
途中でも水面に上がることは無いんだけどどうも不安定。

もしかして・・・

付けていたおもりのうちほぼ1kgのウエイトがない!。

と、言うことは午後からは適正に近いと思われていたウエイトから、1kgも落として潜っていた訳~

まー通常のファンダイビングには苦痛ですがこれで潜れるんだ~(^^ゞ

上がって確認をしたら「3本目に入る前に3個になっていたのは気づいていた」って。

「それじゃ~なぜ?」

ここがね~そんなこともあるかね~って感じなんですが、ウエイトの話をしているときに「ウエイトを外すってお客さんに言うと緊張して呼吸が変ることがあるから、たまに黙ってウエイトを落としてる」

ってな話しをしてたんですよ。

それでOさんは「このことか~」ってそれでやったんですって。

「何とか入れたから」って。(^。^)

しかし想定外って言うかなんと言うか・・・

でもしっかり呼吸による浮力の調整は覚えたようです。(^_^)v

そーだ、掲示板に書き込むことが出来ません。
先日は板橋の住人さんも出来なかったし・・・今回は富山の姉さんだし・・・

とりあえずこれに書き込んでおきます。
見るよね~多分。

「今回は3月だと言うのに寒かったですもんね~
河原もたま~に思います。
「ドライスーツで潜りたい!」って。
でも基本的には暑がりの河原はウエットスーツ地のドライではなく、なんていう素材だかは忘れたんですが“ゴアテックス”のようなペラペラな生地のやつがいいな~
誰か買ってくれないかな~(^^ゞ

次回の5月もお待ちしております。
今度は暖かいぞ!」

以上が掲示板の返信でした。(^_^)v

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ん~ん、こんなこともあるか~(^^ゞ
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

これが言いたくて、だらだらだらと・・・(^^ゞ

今日のサイパンは晴れ。
風もようやく収まってきました。

本日河原はダイビングなし。

ちょこっと支払いに行って、後は器材のメンテナンス。

ボートの方でタンクを出しているので毎日フルでタンクが出ている。

そのせいかタンクバルブのパーツの消耗が激しい。
毎日必ずバルブから空気がリークしているタンクが出てくる。

ダイビングのある日は何も出来ないんですが、今日ダイビングがなかったんでタンクのおいてある所に行くと「これ直しとけ~」とテープが貼られている。

8本ほど・・・

個所が分かればそんなに難しいことでは無いんですがその中に1本「プリーズ、チェンジ バルブ」
かなりの本数がある中でその1本だけが昔からの古いバルブがついているのですが、そんな問題があるようには見えない。

聞こうにも誰も分かりそうな人がいない。
出かけてる・・・

帰ってきたスタッフに聞くと「バルブを開けるのがめちゃくちゃ渋い!」って。

確かに渋かった。(^_^)

「別にバルブ自体を変えなくても直ればいいんだろう?」
「もちろん!」

「じゃ~なんでバルブを変えろ!って書くかな~」
「変えなきゃ直らないと思って・・・」

どーも1つだけ違うバルブがあるのが今一お気に召さないらしい。
ま~何気に河原もそんな所あるな~(^^ゞ

気持ちは分かる!

でも残念ながら「変えろ!」と言われて「ハイ、仰せの通りに」とはならないのが河原。(^_^)v

バラして見ると暫くオーバーホールをしていなかったこともあるんだと思いますが、パーツが磨り減って出てきたごみが稼動部に挟まっている。
だからバルブの開け閉めが渋かった。

それが分かったところで掃除をして見るとごみとパーツが“一体化”している。

ん~これが大問題。

傷を付けてはいけないところだ~(T_T)

どーしよー

とりあえず薬品につけとくか~

なんでこんな皆が興味の無いようなメンテの話をしたかと言うと・・・

書くことがこれしかなかったんです~(^^ゞ

まー日本なら簡単に出来るメンテナンスもサイパンだと取り扱いも含めてきちんと出来ないんで、メンテの時間も通常の倍以上掛かるんですよね~

これを言いたかったんですが・・・

 

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - これが言いたくて、だらだらだらと・・・(^^ゞ
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]