朝起きてから目の奥が痛い!
明らかにパソコンとテレビの見すぎ。(T_T)
だからといってテレビを見るのをやめることがないんですが・・・(^^ゞ
サイパンの今日は雲はありますが晴れ。
暑いし・・・
でもこれでボートなんかに乗っていると風が冷たくなってきているサイパンは、少し寒く感じます。
やっぱりそろそろ10月なんですよね~
鍋に熱燗の恋しいシーズンがやってまいりました。(^。^)
サイパンでガイドをしている人たちにはとっても理解をしてもらえると思いますが、日本から来ると理解はしづらいかもしれませんね。
そんなん時はぜひナイトダイビングをやってみてください。
5mmを着ていると分かりづらいかもしれませんが、太陽が出ていない秋風?の吹く夜のダイビングでは特にウエットスーツを脱ぐときに寒さが分かります。(^_^)
こんなとき「鍋食いて~」となります。
美味しく鍋を食べるためにナイトダイビングはいかがですか?(^^ゞ
さ~今日も何もないんで家に帰ってDVDでも見よ~っと。m(__)m
月別アーカイブ: 2010年9月
1日中パソコンの画面とにらめっこ。家でもテレビとにらめっこ。(^^ゞ
今日のサイパンは雲はありますが久々に晴れ。
ダイビングのない河原は“引きこもり”になっています。(^_^)
今までみれなかったネットでのニュースのほぼ1週間分をず~っと見ていたので、肩は痛いは目は疲れてはれているような気がするはもー大変。
パソコンの画面と1日中にらめっこして仕事している人たちの気が知れません。
今日はさっさと帰ります。
帰って「水戸黄門」のDVDの続きでも見よ~っと。(^_^)v
同じ画面でもドラマなどのテレビの画面なら見れるんだけどな~
少しはテレビと離れているからいいのかな~
Similar Posts:
おはようからおやすみなさいまで・・・?
今日のサイパンは引き続き曇り時々雨でしたが、昼過ぎからは時折薄く陽射しも出るようになって来ました。
明日はもう少し晴れるといいのですが。
エーストマトは早々と“連休”に入りお客さんは1人もいません。(^_^)
今日は“ボケ~”っとしていたんですが、サイパンのブログのコミュニティーに出ている(このブログの右側のクリックするところです)新着記事写真を見ていたんですが、他のブログの写真は綺麗な海や陸上の写真が多いようなんですが、なぜかエーストマトのは飲み会の写真ばかり。
もちろんたま~にはちゃんと海の写真も載っていますが、確率的には半分以上が飲み会の写真なんじゃないかな~(^^ゞ
別にこの写真がダメなわけじゃないんですが、やはりサイパンは「綺麗な海と空と自然」と来るわけで、そこに俗物的な飲み会の写真。
でもいいじゃないですかね~(って自己完結してるし・・・(^^ゞ)
打ち上げは(反省会も?)わいわい楽しく、その写真ですから。(^_^)v
でもたまにはダイビングショップだと言うことを知らしめておかなければ、「年末のパーティーの予約お願いします」ってことになりかねないかも・・・
「えっ、そこはダイビングショップなんですか?」って。
そんなアホはおらんやろ~・・・(^_^;)
でもそんな予約が来たらチャンと丸ごとサイパンをコーディネートはしますよ。
エーストマトの社訓は(そんなものがあったとは・・・いつから?)「お客さんの朝はおはようから、夜はおやすみなさいまでサイパンを1日楽しく!」ですから。(^_^)v
Similar Posts:
台風のシーズンなのにサイパンには最近“上陸”していないのも原因なのかな~と・・・
約1週間続いたダイビングに飲み会。
今回は新規さんあり、リピーターさんあり。
そしてスキルアップがほぼ途切れなく河原も“ピシッ”と仕事をしておりました。
もちろん普段も・・・言うまでもありません。(^_^)v
いつもながらお客さんのバイタリティーには感心します。
ダイビングって結構な運動をしているはずなのですが、早々と帰る予定が12時を回ってるとか・・・
河原も“肥る暇”がありません。(^^ゞ
まー“基本は飲みに、ダイビングはついで”と考えればつじつまは合うわけで・・・(^。^)
今日は低気圧がサイパンを過ぎてから台風になった影響で雲の端がかかっていて、曇り時々雨のお天気。
最近はほとんどが「サイパンが天気悪いな~」と思っていた雲がサイパンを過ぎて、沖縄の近くや小笠原に近づいてから台風になっています。
ここ最近のサイパンは大きく海が荒れることはなく(もちろん風の影響でボートダイビングやビーチのダイビングなどが出来ないときはありますが)そのためなんでしょうか岩場や砂場が藻などが付いていて、全体的に“澱んでる”って感じです。
話はちょっと違うかもしれませんが、「北海道のうにが美味しいのは昆布が美味しいから」(もちろんこれだけではありませんが)と言うのが一般的に言われていますが、その昆布が美味しいのは冬場の荒々しい海が磯を洗って昆布の成長を助けているらしいのです。
そのまんまサイパンに当てはめるわけには行きませんが、その観点で行くとやはり危険のない範囲で、お客さんがいないとき(都合よすぎ?(^^ゞ)に年に1度くらいは嵐が吹き荒れて欲しいわけです。
決して台風の被害を望んでいるわけではありませんので・・・
白い砂地が綺麗なオブジャンもラウラウも最近汚いのはそんなとこの影響があるのかも知れませんね。
もちろん何にもなくて静かで海が綺麗であればなにも言うことはありませんが・・・
ある意味“自然の浄化機能”かとも、思うわけで・・・
ちなみにこれは今までの経験上でそのように思っただけですので、話半分で「そんなこともあるかも・・・」くらいで聞いて置いていただければ幸いかと・・・m(__)m
Similar Posts:
この雨何が心配って、あの山道がとっても心配!
今日のサイパンは朝からって言うか夜中からって言うか、ず~っと曇り時々雨。
何が心配ってダイビングでラウラウビーチに行けるかどうかでした。
こんな日は当然のようにお客さんも河原もテンションは下がりますが、どうせ“ずぶぬれ”入ってしまえば後は遊ぶだけ。(^_^)v
ところが行けないことには何も始まらない。
当然のことですが・・・
でもそんなに強くは雨は降っていないし「多分大丈夫!」
通ればリーチ、根拠なし!見たいな・・・
結果は大丈夫でした。
下に行くのには。
帰りは悩んだ末、上がれなかったらバックで下がるのはかなり不安だったので久々に下の海沿いの道で帰ってきました。
下の道もそんなに無事じゃないけど、上がれなくて崖から落ちるよりはいいかと。(^^ゞ
そしてそのラウラウですが多少は荒れてはいますが問題はなし。
ただし透明度は期待は出来ず。(T_T)
と思っていたんですが・・・
ところが1本目沖合いの方は綺麗だった~
細かなごみは浮いてはいましたが30m。
いや~ちょっとビックリ!
でも2本目はちょっと汚くはなっていましたが。
2本目はオブジャンの考えもあったんですが止めているショップさんもあるようなので、止めときました。
ラウラウからオブジャン方面を見る分には行けそうな気もしたんですが、まだ本数の若い人たちだったんで止めときました。
この人たちは子供さんを連れて来ていたためベビーシッターに子供を預けてのダイビングだったんで、午前中でお仕舞い。
そして午後からは「富山の姉さん」とグロットへ。
予定では午後から3本も視野に入れてのダイビングだったんですが、子供さんをあやしながらの準備等で時間が掛かってしまい、午後のスタート自体が2時半過ぎ。
2本の予定で準備はしましたがグロットに行っても薄暗い雨交じりのお天気。
「やっぱり1本だけにして置きます」って。
濡れることに変わりはなくてもやっぱり雨じゃ、“行け行けGO GO”とはなりづらいよな~
写真は酔っぱらいモード前回の左からエンドウさん、ヨコテさん、富山の姉さんです。
2人ともかなりお酒は強いようでしたが、さすがに3本のダイビングは微妙に疲れていたようで結構よっぱけていましたが、楽しいお酒でした。(^。^)
でもちゃんと飛行機に乗れたのかな~