今日のサイパンは晴れ~(^O^)/
ただボートでテニアンに行ってたのですがそのときは曇ったり雨が降ったり。
「サイパンの方を見ると晴れているようだった!」と言うのが正しいかな。(^^ゞ
と、いうように今日久々のテニアンダイビング、ただしヘルプ。
あまり流れがない方がいいということでこれも久々の「ツーコーラルヘッド」。
いや~きれいだった。
推定60m。
もー「漂ってる」って感じ。
水底の細かな白い砂の中でず~っと遊んでいました。
ガイドって言うほどのことはしてなかったような気も・・・(^^ゞ
「お砂場遊びをして帰ってきた!」ってとこかな~
でもお客さんも喜んでましたよ~もちろん。
2本目はテニアンのグロットだったんですが普通にきれいだった。
でもツーコーラルのインパクトが強すぎ。
青く透き通った海に白い砂。
これ以上何を望む。
昼の後沈船に行ったんですが、ここも今日はきれいだった~
ここ最近は天気も悪く、海洋状況もよくなく土砂降りの雨のせいでのラウラウに流れ込んでいた土砂。それでもラウラウでしか潜れなかったそのラウラウで浴びていた土砂を洗い流すような透明感。
身も心も?きれいになった今日のダイビングでした。(^_^)v
あっ、誤解無きよう、河原はラウラウは好きなポイントですからね。
土砂はいらないけど・・・
月別アーカイブ: 2009年9月
初心者のグロット。
今日のサイパンは晴れ、そしていつものように前が見えないくらいの土砂降りの雨が・・・
ここ最近毎日晴れてはいるんだけど1~2回ほど運転もしにくいくらいの雨が降るんだよな~
だからなのか透明度がちょこっと落ちてる気がする。
でもグロットはコースにもよるけど、今日は真ん中から左は40mほど。
右側はちょっと汚かった~
そんなことで今日のダイビングは午前中ラウラウビーチが2本と、グロット。
ラウラウは静かなんですがここ最近の影響で多少土砂が流れ込んでいて、手前はあまりよくありませんが、沖はそこそこの透明度です。
今日のお客さんは兎に角グロットに潜りたい経験が10本のダイバー。
そこそこ上手な人たちでした。
最初は「午前中2本でグロットに行きたい」と言う話だったんですが、それは断って「3本目ならダイビングにも慣れるし、海が荒れていなければ」と言うことでOKを出したんですが、素直に聞いてくれて3本目で念願のグロットに。
やはり今までのポイントと違うんでしょうね~
結構緊張しつつ楽しんでいました。
これからも本数が少なくてグロット希望のお客さんは出てくるとは思いますが、午前中2本だけでグロットに行くと言うのは安全上基本的には避けていますので、ご理解ください。
その意味では今回の9月はそのパターンは多かったな~
Similar Posts:
ゴキブリ退治!
今日のサイパンは晴れ~
と、言いたいところですが途中土砂降りの雨。
ダイビングのない日のお出かけはもちろん雑用。(^_^)
車を直したり、買い物をしたり・・・
そして、昨日ショップにいるとこの建物のカーペンター兼セキュリティーが来て「ゴキブリ用の殺虫剤を部屋の中に噴霧するけど、どうよ!」
「お金は?」
「ただ!」
「じゃ~お願い」
「でもにおいはしないけど1時間は外に出ていてくれ」
ってなことでゴキブリの通り道に薬剤をまいていたんですが、帰ってくるとすでに何匹か瀕死の状態。
ゴキブリが卵からかえる時期なんでしょうね、最近は大人ではなく子供のゴキ君を見かけていたんですが、その大きさのがパタパタと。
でも多分うちはそんなにいない方だと思います。
あまり食べ物はないし、調理もほとんどしないんで・・・
して、今日朝来ると3匹が死んでいました。
4~5日はこの薬剤の上を通ると死ぬらしい。
しばらくは朝来たら歩くところを気をつけていないと、うっかり踏んでしまうことに・・・
以前台所で踏んでしまったときは、「何だろう?何か踏んだな~」
でっ、見たらゴキブリだった。
後はご想像にお任せします。m(__)m
Similar Posts:
休養はうれしいけど・・・
今日のサイパンも雨時々曇り。
本当はダイビングの予定だった今日、朝お客さんのホテルに電話を入れると「申し込んでいない」の返事。
まじかまで何度もメールのやり取りをしていたのに・・・
確かに「申し込みをします」という正式なメールはもらっていないんだよな~
以前にもこんなことがあったんで新規のお客さんに対しては必ず「予約をする」か、「またの機会に」だけでもメールの返事をもらうようにしていたんですけど、今回はまじかまでメールのやり取りをしていたので最終的な言葉をもらっていませんでした。
でもこんなもんなんでしょうかね~
いろんなことがあることを踏まえたうえで対応をしていかなければならないとは思いますが・・・
混雑していた今日、他のお客さんを断り、ヘルプの要請も断り、そして「申し込んではいない」。
何もない日でしたが雑用だけはあったんでちょうど良かったのかも。
体も何気に疲れていたし。(^^ゞ
写真は昨日のラウラウの風景です。
沖合いを歩いているダイバーの中が土砂が流れ込んで変色しているのが判ると思います。
手前の陸の部分も川のような状態で海に流れ込んでいるのが判ると思います。
ロープ際、ここはまだきれいにそこそこ見えてます。
3枚目と4枚目はしたから上っていく空気の泡が水底の近くのきれいな海水を上げて、サーモクラインのようになっている泥水をかき分けて、その泡の上がっているところがきれいになって見えるところです。
Similar Posts:
何で土砂降りなの・・・
今日のサイパン、午前中早いうちは久々の晴れ。
このまま今日は晴れると思いきや途中から大雨。
午前中はラウラウ2本だったんですが1本目の途中から水中にいても聞こえるくらいの大雨。
ず~っと降り続いている。
ハタと思い浮かぶことが・・・
「そー言えばここんところず~っとダイビングで車を使っていたため少し車の中が湿気っていたため、窓やドアが開けっぱなしだ~(T_T)」
上がって急いで車に戻るとも~悲惨(T_T)。
車の中はビチョビチョ。
雨が降るような感じでなかったんだけどな~
どこにこのイラつきをぶつければいいのか・・・(-“-)
そしてしばらくすると“やってきました”土砂降りの後の泥水が海に流れ込んでいきます。
折角きれいだったラウラウが・・・
2本目は大変だった。
いつものフリー潜降はやめてロープ潜降にしたんですが、そのロープ自体が中々見つからない始末。
沖に出ても中層はそれなりにはきれいでしたが、水面は泥水が覆い被さっている。
写真は撮ってみたんできれいに撮れていれば明日載せま~す。