島内観光 その、終い

禁断の島の凸凹道を後にしてここからは北上。

ここからはNさん夫婦が一番行きたがっていた「タポチョ山」へ。

タポチョ山に向かっているときに予定している場所の一つを忘れていることに気がついた~(^^ゞ

「マリアの祠」

違ってるかもしれませんが「マリアの像のところから出ている湧き水の飲んだら(付けたら)、たちどころにやけどが治った」と言う伝説の湧き水が出ているところ。

世にこの手の伝説はあまたありますがサイパンにもあるんです。

曲がるところを曲がらずに変なところに行ってしまいましたが、無事到着。

そんなに信心深くない河原も一応すがってみる(^^ゞ

湧き水を頭にかけてみる、顔を洗ってみる等々。

ただ信心深くないので願いを聞いてくれる順位はかなり低いかと・・・(^_^)

後で思ったのがおなかにもかけておけば良かったかと。
でもそんなふざけた願いは聞く耳も持ってくれないだろうな~

そしていよいよタポチョ山。
この車にも過酷な山道が待っています。

急な坂道に雨の降ったときに出来る雨の通り道の深い溝、そして下手に踏むとパンクをするとがった石。

歩いて行こうなんて気は更々ありませんが、かといって車にもかなり過酷な山道です。

普通には車高が高くタイヤも頑丈な4輪駆動の車で行くところです。

でも河原はここに来るときはいつもプレビアなんで、雨が降らないことと(雨が降ると滑って上がれません)、パンクをしないこと願っています。

そして揺れで首が折れるかと思う道をえんやこら無事にタポチョ山。

いや~雲ひとつない快晴~(^o^)丿

雲の中に入っている山頂もそれなりに雰囲気は味わえますが、やはりここは雲のない晴れが一番。

四方を何にもさえぎられることなくサイパンの全景を見ることができます(*^。^*)

Nさんたちも言っていましたがやっぱりここはサイパンの中で一番の絶景ポイントです。

地上と2度は違う気温の中で涼んで下界へ。

一般の観光で行く「バンザイクリフ」などは素通りして、「スーサイドクリフ」へ。

ここはバンザイクリフから後ろを見ると崖がありますが、その上にあるところでバンザイクリフなどが一望できるところです。

実は全景が見通せるタポチョ山もこの位置だけは見通せないところなんです。

そして帰りにマリアナのランチバイキングを食べて、スノーヶリングでも楽しめる「ウイング・ビーチ」へ。

この日はリーフで大きな波がたっていてリーフの中でも流れが強そうでしたが、その分透明度がとっても良く、晴れていることもあってものすごく海がきれいだった。

と、予定を多少オーバーしましたが、河原も再認識したところもあり「たまにはいいもんだな~」と。

ダイビングの出来ない帰国日当日などに暇だったら行ってみても楽しいかも。

反省として今回のように朝ごはんから行くと昼にバイキングは「たくさん食べれない!」ぞ、と。

でも食べたけど・・・(*^。^*)

 

 

 

 

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 島内観光 その、終い
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

島内観光 その2

朝ごはんからスタートした観光。

少々きつくなったおなかで最初に行ったところは「シュガーキング公園」

着くなり「以前にここには来たことがある」って。

話を聞くとホテルから歩ける範囲のところは行ったとか。

でもホテルからここまでって言うかこの辺までってかなり距離はあるんですが・・・

地図を見ながらとことこ歩いてきたそうですがさすがに帰りはおなかがすいたこともあって、たまたま通りかかったタクシーに乗って帰ってきたらしい(^_^)

と、言うことでガラパン地区の近くは素通りしてまず行ったのは「サンホセ協会」

ここはサイパンの中で一番大きく、感じとしては総本山的な大きさと建物。

観光で来て中を見ることは出来ませんが(できないと言うより観光で来て開いていない扉を開けるのはちょっと不謹慎かと)、外から見ても見ごたえはあります。

そしてその横に小さく日本の慰霊碑が立っているのですが、そこは戦後すぐに立てた慰霊碑があって彫ってある言葉は「大東亜戦争」。

昭和22年建立です。

その後はその教会の墓地。

ここの墓地の中には戦前のサイパン神社の址があるんです。

ものすごくカラフルな墓地の中の神社の址なんか奇妙な“和洋折衷”です。

サイパン中央部から南下して本日の最南端。

「禁断の島」ロケーション。

夏場の季節限定で年に1~2回くらいしか行けないダイビングポイントでもあります。
当然のように荒れていました。

ここでは「大きな声を出すと大きな波が出て波にさらわれる」と言う言い伝えがあり、それでと言うわけではないと思いますが何年か前に実際に波にさらわれています。

車を停める場所から実際に「禁断の島」に行くのには、20分近く道なき道を下っていかなくてはならないため今回は上からの展望だけ。

禁断の島に渡ってスノーヶリングをするツアーもありますが、ここを下りていくのは疲れる。
それでもトレッキングツアーなどでの人気はあるようです。

行き帰りはジャングルツアーのごとく凸凹道。

そんな道を後にして北上。

北上する途中にも見所はある。

続きはその3で。

これだけ書いて消えたらそれこそしばらく立ち直れないかもしれないので、細切れで(^_^)

 

 

 

 


Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 島内観光 その2
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

島内観光。

ん~ん、意味が分からん。

またしても「このまま続けてもいいですか?」って出た後記事が消えてしまった(-_-)

でも今回は昨日書いている状態で寝落ちをしてしまったため(^^ゞ、途中までの記事でそこまでをとりあえずアップしておこうとしたので気持ち的には問題なし(^_^)v

引き続き今日書いていますが、何で消えてしまうんだろう???
寝落ちをしたので書いたまま記事がアップしてなかったため長時間放置していたのでサイトが反応してそのようになったんだろうか・・・

根落ちしなけりゃ問題ないのかと・・・

昨日はダイビングはなしでその代わりでもないんですが、裏メニューの「島内観光」をば。

もちろん混雑時には受けることは出来ませんが、一緒に来ている友達とかがダイビングをしないなどのときは最適のコースではないかと(^_^)v
その他には「スノーヶリング・ツアー」なんぞも。

今回はNさんのだんなさんがダイビングをしないと言うことで「島内観光」を入れましたが、通常の観光ではなく“ほんのちょっとだけディープ”な観光を。
まーツアーに「無料で付いている観光ではない」と言うことでしょうか。

もちろん何でもリクエスト次第。
決まりきったコースじゃないと言うこと、なんでも好きに言ってもらえればいいかと。

今回は朝ごはんから。

ホテルや周辺の観光客が多く行くところではなく、ローカルが多く行くところ。

フィリピン料理などから料理を選べるところもあるのですが、好みが分かれるし年齢もいっているので脂っこいのも朝からは嫌だろうと言うところで、ローカルの良く行くレストランへ。

ここは河原も以前はよく言っていたんですが何せ量が多いので、河原的にはうれしく何の問題もないのですが、太る(^^ゞ

運動量が多い若者などにはうってつけの朝ごはんかと。

今回は3人で2つを頼みました。

それでも普通に食べる朝ごはんには十分の量です。

今回の島内観光はここからスタート。

 

 

 

 

 

 

 


Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 島内観光。
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

元気だ~(^_^)

午前中所々晴れ間もありましたが曇り。

最近そんなに天気はよくなかったので「良い天気だね~」の声もちらほらと。

全体的に荒れているサイパン。

グロットは普通には潜らないほど荒れている。
当然そんなときにも潜るショップはあるようですが、日本人のガイドのところは潜っていないようです。

オブジャンは潜っているショップもあるようです。
エキジット時の流れがかなりあるようですが・・・

ラウラウは潜れるようですがかなりバシャバシャはしているようです。

久々のダイビングはリピーターさんなのですが初心者のNさん。

好奇心旺盛な50オーバーの女性です(^_^)

ラウラウに行ってから午後からボートの予定でしたが海も静かじゃないし、午後からのボートが人数が揃っていない状況だったので出来ない可能性もあったので、空きのあった午前中のボートでテニアンに。

一人だったしリピータさんなので行ってみました。

透明度もまあまあ、流れもあまり無く緊張のする1本目としてはとってもありがたいコンディションです。
荒れていたら手をつないで遊ぼうか位考えてたんで・・・(^_^)

まーテニアンなのでのんびりと言うような状況でもありませんが、緊張しながらものんびりと。

2本目は多少緊張も取れてふらふら。

パニクルわけでもなく“楽しい”ブログの内容ではありませんが・・・(^^ゞ

でも行き帰りの道中は結構荒れてる。
他のボートは二の足を踏んでるかもしれない。

午後は出ない予定だったインリーフに沈潜とB-29の2本。

午後からは天気も良くなりその分快適。
寒くてしかも今日の朝の到着なのでやるかどうか迷うところですが、Nさん「思ったより疲れていない」と言うことで2本のダイビング。

ボートと言うこともあるんでしょうが元気だ。

そして今日はこれから反省会(^_^)v

寝不足だし無いと思ってたんですが・・・誘ってこられると“嫌とは言わない”

明日は一緒に来ているだんなさんと一緒にエーストマト裏メニューの島内観光。

河原もしばらく行っていないところもリクエストがあったので、観光アップデートがてら行ってまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 元気だ~(^_^)
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

汗をかく。

ダイビングのやっていないせいか暑く感じるサイパン。

多分これでダイビングをやってると風も冷たいし寒いと思うのですが・・・

そんな普通には暑いサイパンの日差しの中久々に器材のメンテナンスを。

メンテナンスと言ってもショップを探している今は外であれやこれや。

さすがに汗だくだ~(-_-;)

 

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 汗をかく。
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]