今日のサイパンは午前中は曇ったり晴れたりのお天気。
昼頃からは晴れ間が広がっていました。
ダイビングはボートでナフタンとオブジャンの午前中2本です。
アネロンさんはお疲れモードとちょこっと腰痛、日本に帰ったその足で仕事に直行。
そして今日から参戦のSさん、サイパンに朝の4時頃着いて完全な寝不足。
と、言うことで今日はのんびり午前中に2本のダイビングで終了。
風はそれなりに吹いて少しだけうねりはありますが、今までが荒れ荒れだったのでそれに比べるととっても静かです。
ちなみにオブジャンもビーチからのエントリーが問題のない波の状態です。
両ポイントとも流れがあまりなかったせいなのかどんより白く白濁している。
沖合いの方は綺麗なようですが・・・
Sさんは今日から1週間のダイビング。
「地形や漂うのが好き!」と言っていましたが、そろそろグロットも落ち着いていると思うのでグロットにでも行って見ようかな~
月別アーカイブ: 2012年1月
静かなる子供の喧嘩?
今日のサイパンは雲は多いけど晴れ。
ダイビングはテニアンです。
行くときにはそんなに問題はなったんですが、帰りがすごかった。
最近はフルスピードでテニアン海峡を越えることは少ないのですが、それでも今日はほとんどの航路がスピードを落としながら帰って来ました。
普通にスピードを上げたのはサイパンに近づいてから。
他にも2艇の小さめのボートがテニアンに来ていたのですが、「帰りは大丈夫だったのかな~」と、言うくらい荒れていた。
大きいボートでもあそこまで(どこまで?(^^ゞ)大きく揺れるのが続くのは久々だな~
寝るに寝れませんでしたから・・・(^^ゞ
たまに体が中に浮いて尾てい骨を打ちまくっていたし・・・(T_T)
そしてダイビングはテニアンのフレミングとグロット。
水中は見た目ほど流れもなく問題無し。
そんなフレミングに水を得た魚のごとき深場大好きアネロンさん登場!
まー普通に深場に。
でも最近は「ダブルバーアンティアス」に凝っているのかたまたまなのか、ダブルバーを写している。
ちょいと早めに浮上をして行く。
水面がここに来てうねりが強くなっている。
浅場での安全停止がままならない。
ままならない理由の1つにウエイトの調整ミス。
最近は寒いのでレンタルのウエットスーツを着ているのですが、昨日潜らなかったので片付けたんですが今日持ってきたのが比較的新しいめのウエットスーツ。
さわり心地が良かったので比較的新しいのは分かったんですが、「大丈夫だろう」と思っていたのが・・・
ちょっとでも気を抜くとほんわか上がっていく。(T_T)
中性浮力の取れていないお客さんの気持ちが分かります。(^^ゞ
分かる必要があるのか無いのか・・・
でも出来ない理由が分かることが、出来るようになるコツですからその意味ではちょっとだけ賢く・・・(^^ゞ
2本目もうねっているグロットへ。
ここはおなじみ「クダゴンベ」
ここをさくっと写して洞窟の中に。
今回はあまり時間の取れなかったのですが運がいいのかレア物2種写して上がって来ました。
当然のように自慢されまくりましたが・・・
そこは「そのような写真を写し易く連れて行くのもガイドの腕かと・・・」自慢返し。(^_^)v
そんな“子供の喧嘩”をしつつテニアンを後に・・・(^_^)
Similar Posts:
メンテナンスデー
曇ったり雨が降ったりの涼しいお天気のサイパン。
これがダイビングだと「寒くて嫌だな~(T_T)」となるところですが、T-シャツを着てのオフイス仕事だと丁度いい感じ。(^^ゞ
河原の都合で天気が変わってくれるということはないんですが・・・
久々にダイビングの無い今日は器材のメンテナンスや、器材庫などのお片付け。
腰が痛い上になおさらいたい・・・
前屈みになったり、中腰で動いたり・・・
でも、重いタンクなどは“年寄り”と言うことで免除していただきました。
って言うかそのときは遠めに見ていて、終わった頃顔を出す作戦で。(^_^)v
予定の半分しか終わらなかった・・・
そして明日からは再びアネロンさん登場。
途中もしかして1日くらいは休めるかもしれませんが(お客さんはいますが・・・長期のお客さんなので中休みがあれば(^_^)v)、無ければノンストップで月末まで。(^_^)v
今年は例年に比べると1月はお客さんは多いかも。
パッキンパッキンのこの腰で持つのか~
でも下手に休みを入れるよりいいような気がするのですが・・・(^_^)
Similar Posts:
昨日とは打って変わって・・・
今日のサイパンは雲の多い晴れ。
ダイビングはテニアンです。
大潮回りだし昨日のナフタンの激流れを思うと今日のテニアンも「流れは強いんだろうな~」と。
テニアンまでの道中もそれなりには荒れていました。
ところがポイントについて見るとな~んちゅうことはなく、少しの流れ。
透明度も普通にいい!(^_^)v
フレミングにしてもグロットにしてもこんな感じでのほほ~んと潜れたのは久々のような気がする。
のほほ~んと潜ったのでブログに書くようなこともなく・・・(^^ゞ
して今日は久々に午前中の2本でおしまい。
もちろん他にも2日の日はありましたがなんじゃかんじゃ動き回っていたので、午前中の2本で終わった~って言う感じがしていなかったので・・・
だから今日は個人的に銀行に行ったりパンクしていた2本のタイヤを治したり、それはそれで午後からもバタバタしてはいました。(^^ゞ
「2本のタイヤがパンク?」
徐々に空気が抜けていっていたのでそのたびにタイヤに空気を入れていた訳です。
空気の入れる道具は河原がもってるし、それに必要な空気は“売るほど”あるし・・・(^^ゞ
Similar Posts:
アジ玉も少しづつ小さく・・・
相変わらずの腰の状態、暖かくしてウエットスーツを着て潜っております。(^_^)v
お天気は雲は多かったですが全般的に晴れ。
そんな中ナフタンとオブジャンに。
今日の風はナフタンは大丈夫だろうと・・・
言っては見たものの・・・大丈夫。(^_^)v
道中も比較的(思ったよりは)静か。
がっ、しかし、but、ナフタンが激流れ。(T_T)
先にオブジャンに潜ることにしたもののそのオブジャンですら、まともにコースを組めないくらいの流れ。
根と根の間を隠れるように遊んでいました。
たまに根の上に出てダッシュ!
いや~疲れた!(T_T)
ガイドとしては今一納得のいかないお遊びでした。
まーお客さん的には喜んでいただいたようですが・・・
そして2本目は潮止まりになる(はず)と言うことで休憩の後、ナフタンへ。
先ほどとは打って変わって静か。
通常のファンダイビングが出来ました(^_^)v
透明度もまあまあ良かったし、オブジャンのようにならなくて良かった~(^^ゞ
午後からはお客さんのリクエストによりアジ玉狙いのラウラウビーチに。
ちょっと夕方に近づいて来ていたのでもしかするとロープ沿いに入ってきているかも知れないと思いつつもいきましたが、こう言うのは良く当たる。(^^ゞ
ピンポ~ン!
ロープ沿いではなくロープの横のプールの所にたむろっていました。
この間ほどは汚くはないのですが、どちらに転んでもロープ際きれいな訳がない。
それでも上がって聞くと「いや~良かった!」って。
河原的には寂しかったんですがお客さんが喜んでくれたので当然のように「良かった。良かった!」
河原は見ていないので分からないんですが、「崖の上のポニョ」でしたっけ?その一場面みたいだそうです。
その後、沖に出て遊んで帰ってくるときに、群れからはぐれたんでしょうか、100匹くらいの群れがロウニンアジに追いかけられて沖に逃げていきました。
なんなんだろう???
そうやって群れが分かれて小さくなっていくんだとは思いますが、この間から群れから出て行くような仕草をしていて、それが尾びれを震わせている。
何かの合図なのか・・・
いずれにしても日々小さくなっていることには変りはない・・・