今日はず~っと天気が悪かった。(T_T)
ザ~ッと雨が降るわけでもなく、しとしと雨が降り続いている。
気持ち的にはテンションは落ちますが、寒いけどダイビングをしている分にはどーせ濡れるのは一緒だし、諦めもしますが何が心配ってこの雨でラウラウビーチの道路が心配。
そんなことを言っていたら他のショップさんが「上がらなかった車もあって下から帰っていった」って。
下の道も決して綺麗ではなく、パンクの心配をするくらいの悪い道で乗っているプレビア(エスティマ)のボディーの底が擦ってしまうんです。
しかも明日はお客さんは4人だし・・・
今日の時点ではダイビングが難しいくらい荒れているわけではないけど、風が南に変わってきたし明日はオブジャンも少しは荒れて来るんではないかと・・・
そー考えると1本目にオブジャンは行きたくないしな~(-_-)
無理して静かに静かに走っていくしかないかな~
ダイビングは当然のように4本。
午前中はボートでウイングと沈船。
午後からはオブジャンビーチが2本。
少しパシャパシャしてはいましたが問題はなし。
ちょっと透明度は良くなかったけど・・・
でも心配していたものすごく久々に入る沈船は思ったよりはず~っと良かった。(^_^)
外側のデバスズメの群れなどを写真に撮りながら(横浜支部長が)のんびり1周して遊んでいました。
天気がいいともっと良かったんだろうけどそこそこの透明度があったんで“良し”としなければ。
実は今日の午後からのオブジャンは目的があったんです。
別に大したことではありませんが、今日4本目が支部長夫妻が仲良く250本目だったんです。
もちろん本人たちにとっては節目の本数ですから“大したこと”ではあるのですが・・・(^_^)
そのためオブジャンの白い砂地でよくエーストマトがやっている、石積みで「250本」を作るため今日にオブジャンを当てたのです。
最近あまり機会がなかったため“キャンパス”が汚かったんですが、3本目で清掃して文字組み。
4本目で組んだ文字を修正して完了。
その横で支部長たちは来年の年賀状用に“2011 賀正”を作って遊んでいました。
その写真も撮ってはいるのですが名前が大きく入っているので、とりあえずこのブログには写真は載せませんのであしからず・・・m(__)m
写真の少ないこのブログなんですが一応名前が入っているので・・・
そして上がって来て最初の一言。
「いや~石組みは疲れますね~」
「残圧がいつもより少ないです」
そーなんです。
この文字を作るのは石も運ばなければいけないし、綺麗にもしなければいけないし結構疲れるんです。
河原も上がってくるとほぼ毎回レッドゾーンに針は入っています。
いい加減に作っていれば違うんでしょうけど、やっぱり記念ですからちょっとだけはお祝いの気持ちで普段やらない分?気持ちをこめて作っています。(^^ゞ
もちろんどなたでも記念のダイビングでポイントがオブジャンであればがんばって作ります。
ただしその間は河原はガイドはできませんので一緒に参加して作ってもらうか、“自由研究”にいそしんでいただきます。
それでよければ一緒にお祝いをしましょう。(^_^)/~
月別アーカイブ: 2010年9月
“ヘルフリッチ・シティー”は出来るか?無理だとは思うけど・・・あったらいいな~(^。^)
今日のサイパンはどんよりとしかも時折雨のお天気。
もちろん本日も4本でございます。(^_^)v
予定ではまーねー普通に最初はグロット3本の予定だったんですが、雨が降っていたんでラウラウビーチに向かう道路に不安があったため、グロット4本に変更です。
「ビーチにたどり着くことが出来ない!」かも?と言う“特殊”?な事情のため、「いい」とか「いやだ」と言う問題ではなく選択肢がない。(^^ゞ
河原的にはオブジャンでもよかったんですが、明日午後からオブジャンが2本の予定になっているため、オブジャンを外すとこうなった、と言うことです。(^_^)
でも結果としては元気よく遊んでちゃんと階段を上って帰ってきましたよ。
当然ですが・・・
最初は不安がっていた奥さんのほうも、旦那さんのお手伝いもあり思ったほどの疲れもなく4本目をあがってきてからも元気でした。
でも明日のために今日はマッサージに行っていますが・・・(^_^)
その今日のグロット1本目にヘルフリッチ狙いで深場に行ったのですが、浅い方にいたのはいなくなっていたのですがそこから少し下がったところが“村”になっていた。
なんと9匹?9個体が住んでいた。
前見たときは4匹だったんだけどな~
この人たちが子供を作ってこの村が“ヘルフリッチ・シティー”になってくれると楽しいのですが・・・
でもそれは難しいんだろうな~
でもどーなるか邪魔しない範囲でたまには訪問してみようと・・・(^_^)v
Similar Posts:
何もいない静かなパイプエンド。いいことなのか、良くないのか・・・
本日のサイパンは午前中晴れたり曇ったり雨が降ったりの忙しいお天気。
午後からは曇り。
ダイビングは今日も4本で、午前中テニアンフレミングとグロット。
午後からはラウラウが2本。
テニアンも含めて透明度が良くないな~
もちろん“良くない”と言うのはサイパンでのレベルと言うことです。あしからず。(^_^)v
ですからこれを読んで「何だ汚いのか~じゃ~違うところに行こう!」とは思わないように。
テニアンは深場のヘルフリッチ&アケボノ狙いだったんですが、ヘルフリッチはいたんですがアケボノがいなかった。
場所は間違いはないと思うのですが・・・
いないということはずれてたか、いなくなったか、たまたま引っ込んでいたかなんですけど・・・
いないものはしょうがない。
また次回に。(^_^)v
ラウラウでは久々にパイプエンドまで。
えっちらこっちら沖まで水面移動。
何が疲れるってこの水面移動が疲れる。
ましてや今日は沖が少しうねっている。(T_T)
パイプエンドって言っても本当の先ではなくほぼパイプが消えかかるところ。
それでも結構遠いいし。
別に何かを求めてと言うわけでもなく、「そこにパイプエンドがあるから」と言うノリです。(^_^)
でもここまで沖に出ると少しは綺麗。
な~んにもありませんが、周りに珊瑚もないので「ガリガリ」かじっている音もない。
とっても静かなパイプエンドでした。
明日は満を持してのグロット。
3本で済むか4本全てになるのか、支部長の奥さんは「え~っ、2本か3本でいいよ~」。
でも支部長の旦那は「4本行こうよ~」
この辺は今日の飲み方次第と、夫婦の“パワーバランス”で決まります。(^_^)v
Similar Posts:
何でオブジャンで置いてけぼりくらうかな~
今日のサイパンは晴れ。
少しは雲はありますが絶好のダイビング日和です。(^。^)
今日からのお客さんは横浜支部長夫妻。
ダイビングは出来る限り毎日4本の希望が。
早速今日はラウ・ラウ・オブ・オブの4本でした。
来たついでに一杯潜って帰ろうというのもありますが、今回で250本にいきたいと言うのもあります。
年2~3回、来ると1週間くらいダイビングをするのですが、ほとんどがサイパン。
ビーチが好きでそれぞれのポイントにかなりの回数潜ってます。
もー勝手知ったる何とかでまったく手間がかからないお客さんです。
しかも今日はほとんど先頭を走ってもらいました。
河原はアシスタントです。(^_^)v
後ろから遊びながら付いていきました。
そしたらあろうことか河原が置いてかれてしまいました。
下向いて砂地の魚と戯れていたら周りには誰もいない。
しかもオブジャンで。
夕方近くで日が陰っていたというのもありますが見えない。
「そんな~オブジャンで?」とお思いでしょうが、今日はラウラウもオブジャンも汚かった。
ラウラウで15mくらい、オブジャンで2本目は多少よくなりましたが25m。
一応ガイドなもんでず~っと遊んでいたわけじゃないんですよ。
ほんの1~2分くらい。
たったその時間で見えなくなったんです。
そんだけの時間ですから近くにいると思ってるわけで、一瞬焦りました。
何で?って。
おおよそどの辺に行くのかは分かっていましたのですぐに見つけましたが、水底の藻の中で遊んでいたので“保護色”になっていたって言うのもありました。
そして透明度が悪い、しかも日が陰っていたので空気の泡も光が反射しない。
ラウラウなら分かるけどオブジャンでこうなるとは思わなかった。
いい教訓になりました。
ってそんなこと基本的に普通にガイドをしてるとありえないし・・・
明日は何してあっそぼっかな~って、ガイドだし・・・(^^ゞ
Similar Posts:
明日からのダイビングに備えてのミーティング。(^_^)v
今日のサイパンは午前中は雲はありましたが晴れ。
午後からは晴れ。
いいお天気で“ダイビング日和”なんですが、腰が痛い。(T_T)
ず~っと寝転んでテレビを見ていたからなんでしょうね。
姿勢がよくなかったのかも。
別に動けないわけではありませんが変に中腰になると「あっ、来た!」。
姿勢を正してぎりぎり“セーフ”(^_^)v
と、言う状態なんで明日からのダイビングのために今日はおとなしくショップでお片づけ。
そんなには綺麗にはなってはいませんが・・・
気持ちと言うことで。(^^ゞ
ダイビングは明日からですが、今日から早速“明日からのためのミーティング”になります。
ではミーティング行ってまえります。m(__)m