せっかく書いたブログがまた消えた。
最近なかったから安心してたのに・・・
もういいや、新たに書くのはちょっとめんどい。
申し訳ない。
でもこれもその影響なのか掲示板にもアクセスできない。
「403エラー」というのが出てくるんですが・・・
なんで?
せっかく書いたブログがまた消えた。
最近なかったから安心してたのに・・・
もういいや、新たに書くのはちょっとめんどい。
申し訳ない。
でもこれもその影響なのか掲示板にもアクセスできない。
「403エラー」というのが出てくるんですが・・・
なんで?
そろそろ引っ越しの準備をしなければならない。
でもまだ引っ越し先が決まってない。
帯に短しタスキに長嶋茂雄って感じで中々良い物件がない。
サイパンの中心部に近いところにいるとあまり遠くまで足を延ばしたくないんですが、そんなことも言っている場合じゃない。
でも空港の近くにまで行くのはやっぱりやだな~
今月来月には何とかしなくちゃ・・・ してこの間から掲示板にアクセスできない
「403エラー」となる。 なんでかな~
ブログの更新は朝起きてからやることが多いのですが、この2日間設定した目覚まし時間に起こしてくれない。
この目覚ましにやる気が感じられない。
今日は起こしてくれた。
でも今日は少し早くいかなければいけないので、っていうか遅れられないのでざっくりな更新です<m(__)m>
違うんですよ。
確かにパソコン初心者で苦手ではありますが、カギかっこの位置がわからないほどの初心者ではございません(^_^)v
ブラインドタッチなるものはできるはずもございませんが、その代わり黄金の人差し指を備えております。
日本で買ってきたパソコンの調子が悪く、早く日本で調達をしなければと思いつつも中々日本に戻ることもできず、だましだまし?使っていたんです。
ところがWEBMASTERが「windows10から日本語にも対応してるよ」って教えてくれたので不安ながらも恐る恐る購入。
そして日本語使用言語に設定して使ってみたところ、基本的なところでは普通に問題なし。
ところが最初から日本語対応のパソコンと最初から英語などの他言語ではキーの数や配置がちと違うことを発見。
普通の人は知っているのかもしれませんが河原は考えたこともなかった(^^;)
まーなんとなく近くにはあったりするのですが、宝探し感覚。
でもね~@はキーの表示のところになくまったく意味不明のところにあった。
それでも普通に使えるありがたみを実感して使っております。
なんたって今までのは牛歩並みの遅さだったから・・・
先日久方ぶりにナイトダイビングに行ってまえりました。
期待はやはりあの・・・
って言っても分かりませんよね~(^^ゞ
基本的には何が出てくるかわからない、ライトが当たったところに何かが出てくる、かもしれないワクワクドキドキ感。
でもねそんなにいつもいつも何かが出てくるとは限らない。
まー自然のことですからしょうがない。
それでも河原がナイトに行くときのお勧めは、何といっても「夜光虫」(ようやくカギかっこが見つかりました)
基本的にはナイトダイビング中のライトのオンオフはあまりしてはいけないのですが、河原はあえて切る!
理由は2つ。
一つは「夜光虫」。
そしてもう一つは、ライトを消した状態にぽっかり浮かぶダイバーたち。
なんか消すと怖い感じはするのですが、全然怖さがない。
多分サイパンの透明度のせいなんですが周りがちゃんと見えるんです。
これはね~そこにいないとわからないと思いますが、普段はうるさいサイパンの海の中(サンゴなどを食べたりするお食事中の音などなど)、夜はシ~ンと静かな海の中で不思議な幻想感。
いいですよ~(^^)
でも今回は夜光虫が少なかったな~
少ないって言っても普通には見えるんですけど。
もう少し水温が高くなると増えているような気がするのですが・・・
と、言うことはこれからの季節はいいかもね~(^^)/
ちなみにライトのオンとオフをしないようにするのはその時にバルブが切れる可能性があるためです。もちろん心理的なものもありますが・・・
ただ前者の場合に備えて必ず予備は持って入っていますのでご安心を。
また最近のLEDはその手の故障が少ないとも言われています。ホントのところは知らないけど(^^;)
と、言うことで機会がありましたらぜひやってみてくださ~い(^O^)/