送電されているらしい・・・

とっても静かなサイパン。

どこでも潜れそうです。

今日はオブジャン4本。

いつも大なり小なりリップカレントがあるオブジャンですが、今日はなんにも無し。

講習でも体験でもできます。

ダイビングをする前に昨日講習の終わったさやかちゃんから「ホバーリングをちゃんと覚えたい」ってリクエストが。

これは絶対に岡崎市部長とキンちゃんからの入れ知恵。

「人に言われたから覚えたいんじゃなくて本当にちゃんと覚えたいんならもちろんレベルアップのための講習はします」

「でも厳しいよ。ロウソクをたらしたり、ムチを打ったり・・・(^_^;)」ん~ん違う世界のような・・・

「どうする?」

「やります!」

元々この2日間の講習で反応がいいことは分かっていたので、できるだろうとは思っていたけどやはり問題はなかった。

若干の上下動はありますが全然問題のないレベル。

安全停止でロープなんぞにつかまらなくても出来るレベルですよ。

思った通りというより思ったより早かった(^_^)

まー明日はグロットに行くのでここできちんとできるか見てみよう。

してサイパンの電気事情ですが、所々で送電が始まったよううです。

まだ安定していないという話もありますが、ようやく始まりました。

これでようやく次の本格的な復旧が始められそうです。

それでもまだまだ停電が続いているところがほとんど。

とりあえず電気と水の全面復旧が待ち遠しい。

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 送電されているらしい・・・
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

静かです。

昨日から海は西側の海が少しうねりが残っているくらいでとっても静か。

まるで湖のような水面です。

講習も無事に終わりその後ファンダイビング。

子供って理解をしたらそのあとは早いですね~

うまいもんです(^_^)

ただ今回に関してはホバーリングはあまり完成度は求めずに、このあとのファンダイビングでレベルをあげようかと。

その意味では楽しさ優先の講習のダイビングかな。

大人は多少スキルの完成度は必要だと思っての講習なんですけど(^_^)

でも最終的には講習のゴールは個人個人多少は変わっていきますよね。

この辺はこれからも講習をやるたびに悩むんだろうな~

台風の復旧ですが、水は出始めていますがまだ時間指定。

電気はもう少しかかりそうですが電信柱も今までの木から日本のようにコンクリートの電信柱にところどころ変わって立ち上がっています。

少しは先は見えてきたかな。

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 静かです。
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]