昨日テニアン、今日はディンプルとパイプ。
昨日は午後からは晴れ間もありましたが、今日は基本曇り。
時々雨と晴れ。
特に何かあったということはなく至って普通に楽しいダイビング。(誰が・・・(^-^;)
ただたまにあるんですがパイプは中層はすごくきれいなんですが、中層から下がものすごく汚かった。
そこを境に水温が変わるわけでもなく・・・
水温が変わっていれば普通に理解はできるんですが、違うんだよな~
何かがあるんでしょうけど・・・
もしかして下は塩分濃度が濃いとか・・・ないない・・・多分。
そして今日はいつもはそんなことを気にせず上や下を泳ぎ回っているエイが、下に降りてこないでその境目を泳いでいた。
いつも泳いでいる水深に近いのでたまたまその深さでだったのかもしれないけど、ちょっとは悩む。
うちらにはわからないけどしたの透明度の悪いところは酸素が少ないのかな~
でもいつもの水底近くにいるさかなクンたちは普通にいたしな~
ん~ん良く分からん。
たまたま・・・ということでm(__)m