オニダルマオコゼ

今日の分を今日のうちにきちんと書くなんていつ振りだろう・・・(^^ゞ

画像があるとそれに対して面白いことや説明などが出来るとブログでもつかえるんですが、ただ単に写真を載せると言うのはつまらないと言うかなんと言うか・・・

して今回の写真は「オニダルマオコゼ」

昨日のパイプで安全停止のために浮上しかかっているところに、向こうの方からぎこちない泳ぎ方でうろうろうろうろこっちにやってきた。

パイプって全体的に水深が深いところを泳ぐので、忘れているといつの間にかダイコンのデーターがフルになっている。

今回は忘れていたわけではないんですがエアーが持つ人だったのでギリギリ手前で浮上しようとしていたところに、なんと間の悪い。

でも何にもない白い砂地を泳いでる姿なんて中々お目にかかれない。

そりゃ~写真を撮りに行くわな~(^^ゞ

それがこれ!

s-004

目がパッチリつぶらなヒトミなので分かりやすいとは思いますが・・・

実はこの人ひれの先に猛毒の持ち主。

つんつんと触ったらひれを立てて威嚇してました(^_^)

お客さんも珍しそうに何枚も写してました。

おかげでダイビング自体は安全限度内なのですが、ギリギリで上がるのも嫌なので最初に安全停止をして、ボートに上がったのは一番最後。

もーホントに嫌なタイミングで出るんだから・・・(-_-;)

してこのオコゼ君食べても美味。

また生命力もすごく熱湯で5分以上ゆでても生きていた。

そのときはなべにして食べましたが臭みのない淡白な白身で「サイパンにもこんな美味しい魚がいるんだ」と思って食べてました。(*^。^*)

聞くところによると日本でもかなりの高級魚だとか・・・

皆さんも機会があれば絶対食べてみてください。

ただし料理を自分でするときにはくれぐれもご用心!

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - オニダルマオコゼ
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

頭隠して尻隠さず。

昨日はほぼ一日中雨のサイパン。

当然晴れてるときより寒いのですが、「雨が降っても寒くなくなったよね~」と爺臭い会話も出てくる夏の気配のサイパンです(^_^)v

午前中ボートでパイプとオレアイの予定でボートダイビング。

どこのポイントも透明度は落ちているようですがここもそんな感じでしたが、潜降していくと水深の上の方と下の方では透明度の層になっていて、下の方はまあまあ。

若干の流れはありましたが苦になるようなほどではなくのんびりとダイビング。

ここはエイのポイントですが3枚しかいなかった。

それでもいないよりはましか・・・(^^ゞ

2本目はオレアイの予定でしたがニゴニゴのようでポイントをディンプルに変更。

いつものように「カスミチョウチョウウオ」大き目の「バラクーダー」、そして「バラフエダイ」。

そして今日は亀さんにも。

その亀さん、眠たかったのかいつものように穴倉に。

その亀を見つけたダイバーが「寄って集って」フラッシュ攻撃(^^ゞ

普通に嫌だとは思いますが・・・

いつも見れるわけでないのでやっぱり亀は人気があります。

でも笑えたのは皆が「かめだ~」ってその穴倉に集まって写真待ちをしていたそのホントにすぐ脇を、悠然と違う亀君が泳いでいました(^_^)

これは少し遅れてそこに行ったので見れたんですが、横から見てたら笑えた~(*^。^*)

感じとしては亀君は近づいていっていましたので、「ね~ね~みんななにしてんの?」。

これは動画に撮りたかった。

その後発見されて攻守交替。

フラッシュ攻撃!

そしてゆっくり穴倉の亀さんを。

その写真がこれ。

s-013

「寝かしてくれよ~」と言ってるようにも。

そして悠然とみんなの横を泳いでいた亀君はダイバーが安全停止をしている上で(水面で)のんびり漂っていました

ブクブクと泡を出してる変な動物に興味があるのか、アホにしてるのか・・・(^_^)

 

Similar Posts:

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 頭隠して尻隠さず。
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]