今日のサイパンは久々にちゃんと陽が射している。
でも晴れって言うことではなく“薄曇”
それでも昨日に比べれば雲泥の差、とっても暖かな日でした。(^。^)
ダイビングは昨日の続きの講習。
海はいたって静かです。
透明度が・・・
Oさんも言ってたけどやはり水が怖いんでしょうね。
それが気持ちに繋がって特に水面でバタバタとなる。
マスクもしてレギュレーターも咥えてるから装備面ではすでに水中と一緒なのに、水面で“バシャ~ン”と波が顔に当たると「マスクが外れる」って思ってバタバタするらしい。
外れない!って。
どんだけ強い波に、どれだけ顔に合わないマスクでストラップがゆるゆるなんだか。
ありえないから・・・
でもね~河原の古いお客さんで「小林の嫁」さんも水面は大嫌いらしい。
もー200本も越えてるんですけど・・・当然ダイビングは上手いんですよ。
でも水面は苦手。
「すぐ潜降していい?」ですから。(^_^)
やはり苦手なものは誰にでもあるんでしょうが、講習ですからそれも含めてストレスをなくしていかなければいけないし・・・
でも水中は基本的なスキルは何の問題もなくなりました。
事故につながっていくマスク関連のマスクの脱着も、レギクリアー(おまけの講習スキルですけど)もそしてホバーリングも何の問題もなし。
ストレスがあるのは水面だけか~
まー後は慣れていけば何とかなると思うけど。
そしてその後3本のファンダイビング。
講習で1本ラウラウの後そのままラウラウで2本のファンダイビング。
その後オブジャンに移動をしてダイビングの、今日は計4本のダイビングでした。
講習後のファンダイビングで合わせて4本もやったのは今までのインストラクター人生の中で初めてです。(^_^)
そして4本目上がってきた後、「疲れてないですか~」
「いや、全然!」
「なんなら後2本くらいは・・・」
どれだけ体力があるんだか。
河原は遠慮しておきたいかと・・・(^^ゞ
ショップに帰ってきてログ付けをして“フッ”と気を緩めているとやはり疲れたんでしょうね、ちょっとたる~い眠そうな顔をしてましたもん。
「ダイビングって思っている以上に疲れてるんですね~」
「そーなんです。ダイビングって何気に有酸素運動ですからかなりカロリー消費は激しいんですよ!」
「だから河原が中々太れないんです」
「・・・」
おあとがよろしいようで・・・m(__)m